酒井先生、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/25(15:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4891. 酒井先生、ありがとうございます!

お名前: 青猫 http://aoneko.air-nifty.com/aoneko/
投稿日: 2005/2/22(21:41)

------------------------------

酒井先生、こんばんは!お返事ありがとうございます。

「めざせ100万語」の掲示板には、時々思い出したように報告させていただいておりました。

〉ロマンス小説が読みやすい!
〉ハーレクイン・ロマンスはかなりむずかしいでしょ?

易しめのものを選んでいる、ということはあると思いますけど、ロマンス小説はストーリーがどこに向かうのかが非常にはっきりしているので、割とスルスル読めてしまうのです。あと、歴史物系のボキャブラリが普通よりもあるようで、現代物のロマンスよりもヒストリカルの方が読み易いように思います。

かえって児童書の方が、展開の予想がつかなくて難儀したりします(「チョコファク」は結構きつかったです…)。

〉ただ、多読をはじめる前はどうしてました?って、聞きたくなりますね。

多読を始める前は、いろいろな学習法をかじっては投げ、かじっては投げでした。今思えば、難しい物にばかり手を出して、背伸びばかりしてました。
映画は英語字幕でよく見てましたけど、内容が難しすぎてあまり意味が無かったかも。。。

〉ははー、なるほど! 受験勉強が役に立ったのかもしれませんね!
〉TOEIC対策の勉強も役だったと思われますか? どうでしょう?

実際、受験勉強は財産になっていると思います。重箱の隅つつきの文法事項やボキャブラリは忘却の彼方ですが、英文の構造をしっかり勉強させられたのは役に立ってると思います。

TOEICの勉強は、モティベーションの維持といいますか、目的意識を持ってコンスタントに英語に触れる、という意味では良かったと思います。ただ、TOEICでスコアが100点上がったとしても、英語力自体は以前とほとんど変わらなかったりするので(私の場合は、ですが)、あまりスコアにキリキリしないようにしています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.