Re: 100万語通過しました--ponnさん、おめでとう!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/25(15:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4882. Re: 100万語通過しました--ponnさん、おめでとう!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/2/22(00:43)

------------------------------

ponnさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉初めて投稿します。ponn(29歳会社員、理系開発職)です。
〉「はじめまして!」の掲示板に投稿すべき
〉かとは思いましたが、躊躇している間に100万語
〉通過したので、こちらにしました。

  おめでとうございます。お祝いのキラキラです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 

〉昨年の9月から多読を開始し、約半年で100万語通過となりました。
〉・・・と書くと、あっさりしていますが、かなり感動しています。

  はい、 では乾杯もしましょう (o^^)Y"Y(^^o)
私のにはウーロン茶ですが...

〉100語通過は、多読序盤に購入し通過本に決めていたHOLESです。
〉これがすごく面白かったので、私の一番のお勧め本です。
〉ちなみに私は今、レベルは3〜4がちょうど良い状態ですが、
〉それでも十分楽しめます。

  レベル3〜4でも面白いシリーズは読み切れない程沢山あります。
このレベルの英語でメール交換やチャットも出来ますし、たっぷり吸収
して欲しいです。

〉そして見つけた「takes and mistakes」。これが予想以上におもしろく、
〉読書好きの私は「これはイケル」と感じ、よく似た本を2冊
〉(American Pie、Kitchen Table Talk)続けて読みました。

  在日米人は、日本人の英語レベルを知っていますから、やさしく
面白く書いてくれていますね。

〉しかし、このスタイルの本に早くも飽きてしまい、
〉物語の本を探してみましたが、どの本も私のレベルでは太刀打ちできず、
〉打開策を探していました。そこで出会ったのがSSSです。

  出会えて良かった! SSS (^^*)

〉最初の50万語は2ヶ月で通過し100万語は余裕かと思いきや、
〉以降一気にペースが落ちました。
〉GRレベル4まででは、読書として楽しめなくなったからです。

  短い本は多少つまらなくても読み終えられますが、少し長くなって
くると、内容に興味がないと続きませんね。投げ技の習得が必須です。

〉そこで思い切って「The Saga of Darren Shan」(なぜか2巻から読んだ)
〉に手を出すとそれが面白く、無事100万語を越える事が出来ました。

  よかった!

〉100万語を通過し、正直な感想として、私の英語のレベルはそんなに
〉上がっていない気がします。この年齢にでは、まだまだ多読を
〉続けないとだめなのかもしれません。

  この掲示板に集まっている人達の半数以上はあなたより年長ですよ。
「この年では..」なんていわないで下さいよ〜 

〉読むスピードは遅いです(恐らく80語/分)。
〉もう少しレベルを下げるべきかもしれませんが、
〉それでは内容が面白く感じられません。
〉現状、読むスピードは遅くとも多読自体は楽しんでいます。

  日本語でもゆっくり味わって読みたいタイプの人は、英語だけ速くは
ならないでしょう。あんまりゆっくりだと楽しめない(最後の方になった
ら、はじめの方を忘れちゃう、とか)危険があるので、ある程度読速を
上げた方が良い、ということで、今楽しめているならそのスピードで
続けていれば、知らず知らず上がっていきますから心配しなくて大丈夫。

〉The Saga of Darren Shan4巻はかなりの部分が飛ばし読みになってしまい、
〉内容を想像で補っているような状況です。
〉物語自体が簡単なので、内容理解度は80%以上ですが、このレベル
〉を、GRレベル4ぐらいの感覚で読めるようになる自信は全くありません。

  物語は日本語でも想像で補って読んでいるはずです。だって例えば登場
人物の顔なんて写真付いてませんからね。だから楽しめていれば良いんです
よ。心配しないで!

〉100万語を越えた事で、これからは語数にはこだわらずのんびりと多読
〉を楽しんでいこうと思っています。
〉ペーパーバックへの道のりは長そうですが、
〉いつかはたどり着ける事を信じて。

  Darren Shan まで来ているのですからもうすぐですよ。
Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.