Re: つ、つ、ついに・・・!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/25(15:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4832. Re: つ、つ、ついに・・・!!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/2/15(00:38)

------------------------------

Sakiyukaさん、つ、つ、ついに・・・!!の100万語通過、いいぞぉー!

〉本日2月14日、22時46分に念願の100万語を通過しました〜!!
〉きゃ〜っ!!Hip Hip Hooray!!
〉もう、すご〜く嬉しいです。
〉昨夜、98万語を超えたところで、なんとなく考えていたんです。
〉バレンタインデーといえば、去年、私が初めて酒井先生にお会いした日だったことを思い出したのです。
〉「何が何でも明日(2月14日)、100万語達成するぞ〜!!」と思いました。
〉そして、100万語通過本は、一度読んだのですが、記念にと思いICRの「Silly Tilly's VALENTINE」を選びました。

返信は15日になってしまった!

〉さて、私の100万語は、去年の1月11日から始まりました。
〉今日までの道のりでは、途中でず〜っとサボってた時期があったり、「もう多読なんかしない!」とソッポを向きたくなったり、過去形の存在しないGRの最初のレベルに苛立ったり・・・・と、勝手につらく苦しい日々にしていたことがしばしばありました。

あんなに明るいSakiyukaさんのつらい日々なんて!

〉去年の1月11日に始めたのですが、その1月の終わりには、早速スタバ会のペギーさんとMOMAさん、Denoさんにお会いすることができました。そして、そのあとすぐに、酒井先生と福岡でお会いすることができたので、とってもラッキーでした。その後も、酒井先生の大分高専での講演会に行くこともできましたし、別府湯煙オフでは、たくさんのタドキストの方たちにお会いすることができました。そして「多読しかない!!」と思った私は、ブッククラブを運営することを決めました。そのために10月には、酒井先生と古川さんが講演会で来てくださいました。本当にめまぐるしい、激動の一年でした。

スタバ会は考えてみると実にかっこいい男性ばかりですね!
ジャーニーみやじさんも加わったし!! 
そのせいか、Sakiyukaさんの決断はすごーく男らしかった!?
うん、女の人の中にも男はいますね。たぶんその逆も・・・
(「多読は女性原理だ」っていう評もある! いいだしたぼくは
あたしか?)

〉...が。他人に薦めたり、生徒に薦めたり、ブッククラブの本を買うことなんていうのは、すごく簡単に誰にでもできることなんですよね。自分の100万語を達成するのが、正直一番難しかったです・・・。まあ、このことについては、ゆっくり「英語教育の広場」ででも話したいと思います・・・。

楽しみにしています。

〉何か、つらいことばかり書いているようですが、「やはり、多読を広めたい!!」という気持ちには拍車がかかりました。言葉だけではなく、それぞれの国の文化や生活習慣を自然に楽しく感じられる多読を、世の中に(特に大分に)広げないわけにはいきません。自分が経験したことや知っていることが出てくると、やはり嬉しいですし、私にとっては、特に「イギリス」と「アメリカ」の違いが楽しいです。

Sakiyukaさんの直感なんでしょうね、あの思い切りは。

〉さて、100万語達成したわけですが、私の真のゴールは、まだまだはるか彼方です。でも、自分がとりあえず100万語読んだということは、たくさんの人に多読を薦める上で「心強い経験」となることでしょう。

そりゃもちろんそうですよ。多読をすすめるときに、説得力が
ちがいます。

〉多読がなければ出会えていなかった方たちとの出会いは、まさにタドキストの宝ですね。私は、100万語達成して、改めて酒井先生に感謝の気持ちでいっぱいです。酒井先生のおかげで、いろ〜んなことがふっきれて、私の日々のレッスンは、すごくシンプルになりました。ありがとうございました。酒井先生は私の憧れなんです。100万語達成の嬉しい気持ちをこめて、そして感謝の気持ちをこめて、私の通過本「Silly Tilly....」から、ラブラブメッセージを贈ります!!(久々だな〜、愛の告白・・・笑)

ここがうれしかった! いや、愛の告白じゃなくて、いや、
それもだけど、日々のレッスンがすごくシンプルになったっていう
ところがうれしかった! ほんとにね、そうじゃなきゃって、
ぼくは思います。シンプルじゃなきゃ!

〉Roses are red
〉Violets are blue
〉Honey is sweet
〉And so are you!

〉酒井先生、大好きです!尊敬してます!
〉今年もまた大分にいらしてくださいね!!

うーん、なんとかあの屋上に温泉のあるホテルが安いうちに
もう一回生きたいもんだ・・・

湯煙オフ、ふっかーっつ!

〉そして、古川さん、マリコさん、まりあさん、SSS事務局の方、スタバ会のみなさん、同期の方々、全国のタドキストの皆さん、いろいろとありがとうございました。これからもよろしくお願いしま〜す!!

こちらこそ、よろしく
Sakiyukaちゃんたちにもよろしく! またあいたいです。

〉読んだ本の総数は、765冊でした。

〉とりあえず、バレンタインデーに送信したいので、ここで一旦、送信します!! 何を読んだのかは、次の書き込みで送信します!!

ぼくもお祝い一番乗りをめざして、ここで送信!

Sakiyukaさん、2周目も、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.