Re: 100万語通過しました。(内容は別として。)--きゅうえもんさん、おめでとう!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/24(00:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4701. Re: 100万語通過しました。(内容は別として。)--きゅうえもんさん、おめでとう!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/1/8(01:29)

------------------------------

きゅうえもんさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉100万語通過しました。(内容は別として。)

  いえ、別になんかしないで下さい。どんな本を読んでも100万語通過
  はキラキラでお祝いです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 


〉近頃、特に、読書が楽しみになって来ました。また自分の世界に入り込めるようで、
〉気分転換にもなっています。 (つまり Happy Reading!か。)

  児童書・青春もので人生を2度楽しもう!

〉経歴は、
〉1: 2003年6月25日に(1年半前)、アマゾンで、「快読100万語ペーパーバックへの道」
〉 と 「目指せ100万語スターターキット」を併せて購入したのがはじまりでした。
〉  ANITA'S BIG DAY 等が、スタ−トです。

  値段の割に、薄い本がちょろっと来るので、ビックリされたかも...

〉2:2004年 9月29日に100万語を通過していました。
〉通過本は、(SSS-4B)Cleverest Person In The World, Theでした。
〉当初は、100万語? ものすごく膨大な数字に思えて、とてもとても、
〉道を究めた達人の世界のお話と感じていしでした。

  いえいえ、残念ながら100万語では究められません.... 

〉それが、私も、一応に 計算では100万語になりました。
〉但し、どうも内容・レベルアップはお粗末みたいで、
〉語数カウントでは通過したのですが、100万語通過の
〉末席の座布団に座っても不安です。

  5Aセットまで進まれて何をおっしゃいます...
  う〜ん、少しハイピッチでレベルを上げすぎて、理解度が追いついてい
  ないと感じて不安なのでしょうか?ま、いいんですよ楽しめていたのな
  ら。無理しすぎている場合は、楽しくありませんし、それが一番のバロ
  メーターです。
  
〉ただ、この掲示板でみなさん書かれているように、
〉読むこと自体が楽しいのでここまで続けてこられと思います。

〉3:そして、今日 2004年12月12日に 150万語を通過しました。
〉通過本は、Number the Stars  でした。 インタ−ネットの評判で
〉購入してみました。
〉(内容は、シリアスで引き込まれました。少し意味がつかめない
〉ところもありましたが、感覚でこなしました。)

  ユダヤのお祭りのことなど、日本人には馴染みが薄いですね。Rookie 
  ReaderのHolidayシリーズは豊富な写真入りで、一度読んでおくと以後
  ユダヤ人のお祝いシーンで、映像が描けます。 

〉私は、読書速度は計っていません。(超遅いのはわかっているので 
〉どうしても立ち止まって考えてしまう時もあります。)
〉それでも、GRの読みやすいのは1晩で読んでしまう
〉ことができるようになりました。

  面倒だったら読速は測らなくても構いません。ただ、なるべく
  立ち止まらないこと、立ち止まる必要のない本を読むことが、
  早道なことだけ気にとめておいて下さいね。


〉ただ、これで多読セットを終了したので
〉これからは、何を読んでいこうかなと少し不安な気持ちです。
〉 
〉 あまり難しいと思えるのは避けますが、基本的には、
〉 内容に興味が持てるものを読んでいこうとは思っています。
〉3.0ぐらいが読みやすいのでしょうが、読みたい物とはあってないみたいです。
〉 まだ、児童書はまだ読みたいという気持ちが起きないので、
〉その時期が来たら読むことにします。

  児童書が気が進まなければ、ケンブリッジやマクミランのGRと
  いう手があります。
  ケンブリッジは大人向きのストーリー中心ですし、マクミランはベスト
  セラーもののダイジェストも多く、楽しめると思います。


〉これからも、老眼鏡を離さず 楽しみます。

  Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.