遅くなりましたが100万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/23(14:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4664. 遅くなりましたが100万語通過おめでとうございます!

お名前: mimi
投稿日: 2005/1/7(10:32)

------------------------------

〉こんにちはmaikoです。
〉東京の街は雪・雪・雪ですね〜
maikoさん、こんにちわ。

〉やっと100万語通過しました〜
〉通過本はMY FATHER'S DRAGONです。
〉約1年での100万語達成です。
100万語通過おめでとうございます。

〉■多読を始めたきっかけ
〉酒井センセイの「快読100万語!ペーパーバックへの道」
〉を書店で見つけて。確か去年の10月か11月位だったと思います。
〉その本を読んで「なるほど〜多読がいいのか!」と納得するがすぐには始めませんでした。
〉(酒井センセイ、ごめんなさーい!)
〉その後またまた書店で今度は「今日から読みます 英語100万語!」を読み多読を開始。

〉■多読初期の頃
〉初めてPGR0を手にしてパラパラとめくってみる。
〉正直「えーこんな薄くて挿絵が多くて子供向けみたいなのを読むの!?」って思いましたが、読み始めてすぐに自分には丁度いいレベルだと気づきました。
〉しかも、読み終わったとき英語の本を読んだぞ!という満足感がありました。
そうそう。最初はGRの薄さにびっくりしますよね。私も本が届いたときには驚きました。読み始めたらおもしろくて1セットを5日で読んでしまいました。途中であわてて次のセットを注文したけど間に合いませんでした。

〉その後30万語〜50万語位までは割と壁にあたることもなく読み進む事ができました。
〉ひたすらPGRとOBWを読みまくりました。
〉(実は他に何を読んでいいのか分からなかった!)
最初の頃ってまだ語数も少ないからすぐ読み終わるしどんどん読めますよね。

〉2月にはブッククラブに入会し、3月にはオフ会にも参加させていただき、益々多読を続ける意欲をもらいました。

〉■50万語〜80万語
〉この辺りから少し壁を感じはじめる。
〉ひたすらPGRとOBW、CERを読んでいたのですが私はきっちり、きっちりと下のレベルから読み進めていくのがいいと思い込んでいたためキリン読みは全くしていなかったので自分の今のレベルで読めるものがなくなってきてしまったのです。かといって、自分にはまだ上のレベルは読めないからと勝手に決めてしまっていたのです。
思い込みってありますよね。結構まだ読めないと思っていても、手にとって
読み始めると読めたりするんですよね。

〉幸いにもその頃には既に沢山のタドキストの方たちと知り合えていたので色々アドバイスを頂き無事乗り越えることができました。
〉私がもらったアドバイスで目から鱗だったのが「今の自分のレベルの上下の本を読むのがいい」というものでした。
〉ホントに本当に有難うございました!
〉このアドバイスを頂いたあとはキリン読みをし児童書も読み始
よかったですね〜。

〉■80万語〜現在
〉今では児童書も読んで簡単な一般書も読めるようなになりホント楽しく読んでいる所です。通勤時間が短いので家で読むことが多いのですが疲れて寝てしまったりしているので読書量はそんなに多くないです。これからもポチポチと多読を続けていこうと思っています。

〉■最後に
〉今年は本当に出会いの年だったなぁーと思います。
〉たくさんの人とたくさんの本に出会えました♪
〉タドキストのみなさんと会って飲んだり本について語りあったりするのがとても楽しかったです。また来年もみなさんにお会いできるのを楽しみにしております。
〉そして、掲示板でメッセージを下さった皆さん、ブッククラブ、オフ会、大手町でお会いするみなさん本当にアドバイスを下さったり、CDや沢山の本を貸してくださり有難うございました。
〉来年もどうぞよろしくお願いします。
maikoさんとは1度しか会ってないんですよね。読書会に参加したのは
あれが最初で最後です。今のところ行く予定はないので実際にお会い
することはできないけど掲示板でいろいろお話できるといいな。
今年もよろしくお願いします。

〉よい年をお迎えください

〉でわでわ〜
〉maiko(舞子?)でしたー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.