[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2025/4/28(04:25)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
4437. Re: DAIさん、100万語通過おめでとうございます
お名前: うさじろう http://blog.livedoor.jp/usajiro2004/
投稿日: 2004/11/3(22:22)
------------------------------
DAIさんこんばんは。やりましたね!
〉100万語を突破したので、報告します。
おめでとうございます!
〉突破本は"Oliver Twist"(MGR4)です。
〉突破本を何にするか迷いましたが、きりのいいところでレベルをあげてみようかと(^^;)
レベルをあげての通過ですね。
きっと色々お考えのうえで決められた1冊なのだろうと思います。
Oliver Twist、いかがでしたか?
私はディケンズは1勝1敗で(^^;)この作品はまだ読んでいないので、いつか読んでみたいと思っています。
〉LV0 54冊
〉LV1 75冊
〉LV2 54冊
〉LV3 35冊
〉LV4 1冊
〉合計 219冊
〉こうしてみるとレベル1の本を一番読んでますね。
〉細かいところまで覚えていないのですが、ほぼ9割はGRです。
とてもバランスよく理想的ですね。
GRでがっちり基礎固めされたことは、今後の多読生活にきっといい影響を及ぼしてくれるでしょうね。
〉50万語までは順調に来たのですが、そのあと色々と仕事でトラブルがあり、
〉多読だけでなく、読書そのものをしない日が1年ほど続きました。
〉中断前はレベル2を読めていたのに、レベル1でも読みにくくなっているではありませんか。
〉しばらく読んでいないと、能力はさびついてしまうということを実感しました(--;)
途中中断されていたとは存じませんでした。
それでも見事返り咲きされて、良かったです(^^)
間があくとコツを忘れて読みにくくなることはあるかもしれませんけれど、
ゼロからのスタートではないと思います。
DAIさんご自身がパンダ読みで感覚が取り戻せたということが、それを証明してますものね。
〉SSS多読をはじめて一番変わったなぁと思うのは、多読している最中に
〉英語で読んでいることを忘れている自分に気づいたときです。
〉以前は、英語で読んでいるということを意識していましたが、
〉今は純粋に読書できているような感じがします。
そうですね。
多読を進めるにつれ『英語を読む』という気負いがだんだんなくなって、
内容の楽しさに惹かれて読みつつあります。
そうするともう、読むこと自体が楽しくてしょうがなくなるんですよね。
〉今回100万語を突破しましたが、これをひとつの通過点にしてこれからも
〉多読を続けていきたいと考えています。
引き続きGR多めでGOですか?それとも児童書に着手されますか?
どちらにしろ、2周目もマイペースでHappy Reading!
▲返答元
▼返答