Re: いろいろ見習いたい!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(16:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4186. Re: いろいろ見習いたい!

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/29(17:21)

------------------------------

ヤユさん、こんにちはー

100万語通過おめでとうございます!
私は今まで自分にはしばらく縁がないと思っていたのでこちらの「100万語通過報告」
掲示板は見てなかったのですが偶然「ヤユさん」の大台通過報告を見つけて
しまいました。
私は100万語までは、まだちょっと先ですがヤユさんに「その気」にさせてもらったみたいなので、
今後はちょくちょくこっちもチェックすることになると思います。もちろん「100万語超」の方も...

2年もマイペースで続けられたのですね
英語の勉強方法として考えれば、2年も継続できる方法はあまり聞いたことがないし、これが多読のすばらしいところの一つですよね。
もちろん、多読は勉強と言うよりも、趣味とか習慣であり、だからストレスなく続けられるということなのでしょうか

〉例えば、「オズの魔法使い」「赤毛のアン」などは大人になってしまうと、なかなか手が出ない本だと思うのですが、Graded Readersを読んでみたら、「おもしろい!」と思ってしまい、ついつい邦訳本まで買って読んでしまいました。

おそらくタドキストの方々の多くが似たような体験をされているのではないでしょうか?
私も子供の頃は本嫌いだったので日本のものを含めて名作と言われる古典はほとんど読んでいませんでした。
でもGRのおかげで興味を持ってしまったのでもう少しレベルの高い本が読めるようになったら
邦訳じゃなくて古典のオリジナルを読んでやろうと画策しています。
ただ、私は画策しているだけで実行に移せていません、ヤユさんはすでに邦訳本を
買って読まれているので実行に移されているところがすばらしいです。見習わせて頂きたいと思いました。

〉その他、Graded Readersの「Stories from Shakespeare」「Romeo and Juliet」がきっかけとなって舞台を観にいったり、DVDを観たり・・・。などなど。
〉余談ですがその後「ハムレット」と「ロミオとジュリエット」は、大好きな俳優が演じることになり、何度も何度も読み返してしまい、有名なバルコニーのシーンなどは暗唱できるほどになってしまいました。
〉(^^;嬉しい相乗効果です。
〉今思えば、こういうことをしていたので、いつのまにか多読が“勉強”ではなく、“趣味”になっていったのだと思います。

「舞台」までご覧になっているヤユさんの実行力をうらやましく感じます。
私もオペラなんて大嫌いと食わず嫌いだったのですがGRのおかげで機会があれば行こうかな〜って気持ちが変わっています。
でもこれも思っているだけで実行には移せていませんが...

〉犯罪のニュースは、同じような単語が何度も出てきたので、(「容疑者」「目撃者」とか)いつの間にか意味が解かるようになっていて、これは後に、当初挫折した「Encyclopedia Brownシリーズ」を読むのに役立ちました。きっとこの後の目標となっているシドニーシェルダンにも役立つと思っています。

実は私も多読を始める前に「Encyclopedia Brownシリーズ」を読んでみたことがあります。
結果は撃沈でした。今、5冊ほど持っているのですが100万語通過したらまた読もうと思っています。
最近は日本語の小説は全然読まなくなったのですが、シドニーシェルダンが出始めの
ころは良く読んでいたのです。私も真似させてもらって目標にしますね

これから2週目ですね、うらやましいです。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.