Re: 100万語おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(17:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3990. Re: 100万語おめでとうございます

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/7(10:37)

------------------------------

"ako"さんは[url:kb:3988]で書きました:
〉いつぞやは、大波にもまれる小船のような時に、さば猫さんにお助けいただいたakoです。

どもども、私もいまだにあの謎を解けずにおりますので、助けになったのかどうか。笑

〉〉2004/08/03、100万語通過しました。

〉おめでとうございます!!
〉んまー、いつのまに!

ありがとうございます。

〉〉サッカーのThere's a Boy in the Girl's Bathroomで〆ることが
〉〉出来ました。

〉しかも、有名なあの名作を!(akoは未読。単に耳年増なだけ)

〉〉SSS多読がGRでのみ構成されているとしたら、途中で挫折していたと思います。
〉〉ここまでこれたのは絵本と児童書のおかげです。

〉これまでのご投稿でも、ずいぶん絵本のことを書いておられましたね。
〉akoの絵本投稿のことを、初投稿で他の方に書いてくださっていたのも拝見しています。(実は非常に嬉しかったんですが、照れましたので反応できませんでした(いやぁ、テレテレ /^^)

いやー、それほどでも。汗々

〉〉そこで、履歴を披露します(作成までに1ヶ月かかりました。汗)。
〉〉 冊数 語数 GR 絵本、児童書

〉絵本の部分、内容を知りたいです。
〉ブッククラブでお会いできる機会がありましたら、記録を拝見させて下さい。
〉おすすめもあったら、教えて下さい〜〜
〉というか、さば猫さんのように機械のことに詳しい成人男性が、
〉どのような絵本を「よかった」とお思いになるのか、知りたいんでーす。
〉(akoなんて、ここ書くのは楽しいけど、書評のページなんてちんぷんかんぷんで、ROM専)

うぅ、これもちゃんとまとめていないので簡単に。
ICR0,ICR1,ICR2,SIR0,SIR1,SIR2,HLR1などですね。
最近までこれらを絵本と思っていたんですが、これらって子供向けGRなんですか。
だとしたら、まともな絵本はCurious Georgeだけになっちゃいます。
まっ、それはそれとして、お気に入りはLittle Bearシリーズです。
読んだのは1回きりですが、カセットを購入してこちらはかけっぱなしにしています。
もう、この一人っ子がー、甘えおってからにー、と軽い嫉妬を感じつつ聞いてます。
絵本に関してはakoさんのほうが大家でいらっしゃるから、akoさんのお薦めを聞きたいくらいですよ。

〉あのまこっぺなんて、あれで犬が出てくる感動モノに弱いらしいんですよ。あ。ヒトのプライバシー書いちゃった。いいですよね、本人さんざん掲示板で「わんこわんこ」って書いてるんだから。akoにはそれが超意外だったもんで、さば猫さんにもそういう意外な一面があるのかしらーん、と思い…。とにかく社会人男性というのは、ネクタイしめると何考えてるかわかりませんからー akoには謎。

ふふふ、私には社会人女性が何を考えているかわかりません。汗
ハンドルでおわかりのように、私は猫派です。
背広にネクタイをきりっと締めても、猫を見ると”チチチッ”とやらずにはいられません。
本人のなかでは以外でもなんでもなく普通なんですけどね。
私にとってのakoさんの以外な一面は世界史と長文がお好きなことですねー。
akoさんの書き込みはよく見ますが、よくもまーこんな長文を作れるものだと
感心しています。私は作文系は苦手なので本当にスゴイと思っているんです。
なので、akoさんの返答を織り交ぜて長文に見せかけています。

〉〉特に壁にぶつかった記憶もなくすんなりとここまでこれたので、なんとなく
〉〉拍子抜けですが、

〉…とカッコよく決めつつ、

〉〉今の自分の実力はLV1〜2が妥当なところなので、

〉…と謙遜。うーむ。なかなかやるぅぅ

〉〉そして、ブッククラブにも顔を出してみたいと思います。

〉読書相談会にお越しになるのかしら?? わくわく。

〉〉そして、脳内音読派のためか本を読むのをやめても、なんとなく英語を
〉〉脳内でつぶやいていたりします、意味はわかりませんけど。爆

〉ご参考になるかどうかわかりませんが、akoはこれまで多くの方に、
〉「意味はわかんないままでもいい」って言ってもらっていますので、
〉きっとそれは気にせずともいいことのようです。
〉その次に、その根拠は「量が解決する」というものでして、
〉(主として近眼の独眼龍さんに力強く言っていただいたことが印象強いです)
〉これらのアドバイスの積み重ねがあるおかげで、不安知らずです。

これはですね、脳内音読が気になるのではなくて、本を読んでいないにもかかわらず、
なんだかしらないけど、英語の音がリフレインしているという意味です。
脳が英語を吸収しきれずに、吐き出しているのかもしれません。

〉以下は七十鳥さんへのご返答から写してきちゃったけど、いたく感激したので再録させてもらいました。

〉〉100万語通過を競うレースではないので気にはしていません。

〉ですよね〜〜。これ、さば猫さん名言。

〉七十鳥さん〉〉ブッククラブでは、もしかすると遭遇するかもしれませんね。

〉…ってことなんですが、もしかしてakoとはすでに接近遭遇していたりして。
〉金曜夜にブッククラブ図書室読書したことあります?
〉だって ↓

〉さば猫さん〉日本語訳にしないように、Level0から再読しようかなと検討しているところです。

〉もしかして目の前にレベルゼロ本をどさっと積んで読まれているとか。実はそういう方をお見かけしたもので。(書棚前で本選びをしている人が誰もいない時は、akoもよくそうやって読んでます)

まだ、デビューしていないんです。というか今日あたり申し込みに行こうかと。笑
やはり、同じようなことをみんな考えるんですね。
ブッククラブに行く目的はレベルゼロ本を山のように積んで読むことですから。

〉なんだか楽しみだなぁ。
〉では、さば猫さん、2週目に向かってGo ahead !!

akoさんも楽しんで多読してくださいね。
ではではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.