たまこさん、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(16:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3968. たまこさん、おめでとうございます!

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/5(00:12)

------------------------------

たまこさん、100万語おめでとうございます。翁家です。

読んでいて、すごくすごく感動しました。
たまこさんは、いつも明るくて、「停滞があっても、それを楽しめちゃう人」だと思って
いました。ごめんなさい、湯煙の時のたまこさんの印象です。
でも、「多読をやめようか」とまで考えたことがあったんだ・・・。
でも、でも、でもね・・・。たとえ一度やめたとしても、やっぱりたまこさんは、もう一度読み始めたと
思うな〜。あっ、これもね、たまこさんの印象ね。

それにしても、「停滞克服の特効薬が酒井先生の講演会に行くか多読仲間に会う」というのは
名言ですね。その通りだと思います。私は東京にいて、ありがたみをひしひし感じます。私も最初、
PGR0やPGR1を読んでエクセルで語数つけて、何冊読んでも語数が増えなくて、「こりゃ駄目だ」と
思いました。そしたら、「辞書引かずに意味なんてわかる訳ない」とまで思えてきたし。
そんな煮詰まった状態の時に、読書相談会とその後のオフ会に参加して近くにいる人に手当たり
次第、疑問やら不満やらぶつけたら(発散したら?)、何だか解決してしまいました。
GRを読んでいる時はまだ良かったんだけど、「児童書を読んだ方がいいのかな 」なんて手を
出したら、また悩んじゃって。でも、読書相談会で悩みを口にしたら解決しちゃいました。
掲示板もありがたいけど、人に会って話を聞くと、その人からパワーをもらえる様な気がするし、
「もうちょっとやってみるかな」っていう気持ちになりますよね。

MTHにMaximum Boy・・・手強いですよね。こんなガキンチョが読む本なのに何で知らない言葉
だらけ何だよ、と腹が立ちましたもの。MTHは多読を続けられるかどうかのリトマス試験紙かな
と思い、必死になりました。ア○ゾンで、「#9〜#16の8冊で1500円だ安いや」って注文
したら、CDが届いちゃって。も〜こけました。でもね、MTHはCDを通勤の歩く時に聞き続け
たら、何だかおもしろく感じられるようになりました。今は聞いてないけど(笑)。

年末年始って、忘年会や新年会があり、それにクリスマスだし、年賀状もやんなくちゃだしで、
ひょっとすると停滞ゾーンかもしれませんね。今から注意しておこ。

でも、福岡では今では毎月読書会を開催しているそうなので、もうたまこさんに停滞はなしですね。
停滞しても、私のにらんだ通り停滞を楽しめちゃうと思うな・・・。

私も「SLEEPOVERS」を読んでみよ〜っと。

ではでは。

追伸・・・SLEEPOVERSという本て、何だかまさにislaverdeさんが推薦してくれる本という気がしません?
 SとLとVが同じというだけなんだけど。
そんな感じするよね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.