Re: 100万語通過とその後

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(16:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3937. Re: 100万語通過とその後

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/7/27(23:42)

------------------------------

とろさん、100万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。

〉昨年10月26日から始めて、今年の5月21日に100万語突破。
〉書込みが遅くなったのは、なんとなく報告したくなかったから...(なぜっ!?)
〉最近、ちょくちょく100万語の報告見かけるので便乗報告。

ぜひぜひこれからも報告してくださいね。

〉他の掲示板で読書記録はExcelで(お薦めか。)と書いてあったけど、
〉様々な事情から私はずっと手書き。
〉なので、どのレベルが何冊と言うのは面倒くさくてカウントできていない。
〉記憶の中では、レベル2、3のGRが多い気がするけど...
〉突破冊数は208冊です。

お〜!沢山ですね。わたしは、100万語のときは、200冊も行かなかったです。

〉●多読の始まり●
〉 専門学校のリーディングの授業で多読を勧められたのが始まり。この時「和書でも読書が好き
〉な人は、はまる傾向がある」と先生に言われた。私は、読書は好きだけど、英語苦手意識は残っ
〉ていたので、半信半疑だった。しかし、いざ始めてみると本当にはまった。

この掲示板でも読書好きなひとが多いと思います。わたしも多読を始めてからは和書はあまり読んでいないです。もっぱら英語の本が多いです。でも、お金はかかりますね。10万円を越えたのはいったいいつだったんだろう。←遠い目。

〉 今回、改めて個人で始めてからは、気楽に読めて良い。誰からも指摘されないから、自分のペ
〉ースで読める。投げたいときに投げることもできる。困ったことがあったら、ここで相談できる。
〉個人多読は、私に最適な英語学習方法な気がする。お金がかかるのが玉に瑕だけどね。

そうそう。読書感想文を強制されると嫌ですね。粗筋を書くのではなく、感想だぞ!って先生に昔いわれた(泣)。最近は、読んだ本のレビューを書くようにしています。人に言われて書くのではないのでいいですよ。それに、語数報告の時にそのまま使えますからね。(^^;

〉=その後=
〉100万語突破後は、ちょっと停滞気味。
〉目標達成で気が抜けてしまったのだと思う。

わたしも、100〜200万語のときが一番時間がかかりました。ほっとしてしまったのでしょうね。それに、100万語って、頑張れ頑張れって気持ちがどこかにありましたから。200万語を過ぎると、だんだんと自然に近くなってきます。

〉それと、総語数合計の先頭に『不動の"1"』が付いていて、語数が増えて
〉いるという実感が、なかなかわかないせいもあるかもしれない。
〉あと、忘れてならないのが、金欠問題(涙)
〉約2ヶ月で17万語程度しか読んでいない。
〉ぶひままんさんに本を注文したので、届いたら夢中で読みたいなぁ。

ぶひままんさんを利用されているのですね。わたしは一度も利用したことがありません。買うのもそうだけど、家のなかのこの本達を売ろうかな?でも、娘がそのうちに読んでくれないかな?なんて思っています。

それでは、とろさん、2周目も、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.