KYOさん、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(16:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3919. KYOさん、おめでとうございます!

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/7/25(01:13)

------------------------------

KYOさん、お久しぶりです。お元気でしたか。

〉皆さん、すっかりご無沙汰しています。KYOです。

〉ちょっと報告が遅くなりましたが、7月3日で私もようやく100万語を達成しました。
〉1昨年の2月26日から始めたので、達成までに1年5ヶ月!もかかりました。

100万語達成、おめでとうございます!
内訳を見ますと、本当にやさしい本をたくさん読まれたんですね。特に児童書は定番ものをかなり読んでらっしゃるので、多読を教えるのにも役に立つと思います。

〉このほかに語数には入れていませんが、絵本を20冊ほど、ORTを70冊、
〉Literacy Land を80冊ほど読んでいます。

ORTなど1冊あたりの語数は少ないですが、これだけの冊数を読んだのなら数えた方がいいような気がしますが。

〉その点、ネイティブの子供向けの本は読んでいて絵もかわいくて楽しかったです。
〉最近は絵がないと寂しかったりします。

前にKYOさんにいろいろうるさいことを言ったことがありますが、絵本・児童書を読んで楽しいと思うなら、私もうれしく思います。

〉読んでいて本当におもしろく感動したのは、ジャクリーン・ウィルソンとルイス・サッカーでした。
〉ダールは昔から好きだったので(Boy / Matildaなど大ファン)読んでいない本を読めてうれしかったです。
〉ハリー・ポッターはベストセラーになってしまったのでヘソを曲げて読まないでいたんですが、
〉読んでみればやはりおもしろい。映画を見たから読んだ1巻よりも、見ていない2、3巻がわくわくして読めました。

ハリポタはやっぱりおもしろいんですね…。私はそれでも読みませんが。
(ファンタジーマニアなもので、「あんなもの」っていう感じがあるんですよね)

〉100万語読んであらためて感じることは、本を読むのは英語でも日本語でもやっぱり楽しいなということです。
〉英語のほうが解像度が落ちるんですが、お話の中に引き込まれて、
〉頭の中を絵が動いてる状態は日本語でも英語でも、私にとっては至福の時間です。
〉英語を教師だからお勉強モードになるということもなく、何回かの中断を経ながらも、楽しんで続けられました。

KYOさんがどうしているか、気になっていたのですが、お勉強モードでなく楽しんで読んでいるということですので安心しました。
できればもっと本の感想など聞いてみたいです。ダールやジャクリーン・ウィルソンでは何を読みましたか。私はダールはレベルの低いところから順番に制覇しています。まだレベル6以上のものは未読で積んでありますが、だんだん読んでいくつもりです。ぶっ飛んだ展開が気に入っていますが、レベルの高い本になると自伝的なものもあったりするそうですので、どんな感じか楽しみにしています。

〉100万語多読をしてみてよかったなあと思うのは、忙しい中でも少しでも英語に触れる時間が持てる方法を見つけられたことです。
〉英語教師として英語の自己研修は欠かせないものですが、
〉授業の準備や後処理に追われてなかなか時間がとれず半ば諦めていたのです。
〉でも英語の本を読むという方法なら続けていけるという思いを強くしています。

そうですね。一般に語学は常に勉強していないと忘れたり力が落ちたりしますが、多読を覚えるとキープできますね。これは多分やさしい本をたくさん読むことで、英語の基礎体力が身にしみこんでいくからではないかと思います。

〉100万語を通過して、今後は、買ってはあるものの、
〉未読の本がまだ160冊ほどあるので、それをどんどん読んでいこうと思います。
〉シリーズものの児童書は、1,2冊しか読んでいないものが多いのですが、
〉どのシリーズも数冊から10冊ほど買ってあるのでそれを読んでいくのが今から
〉楽しみです。

未読本がそんなに!これからも楽しみですね。

〉書いているうちに何だか胸がいっぱいになってきました。
〉やっぱり100万語通過うれしいです。
〉これからも皆さん、どうぞよろしくお願いします!

あらためて、100万語通過してよかったですね。
これからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.