100万語通過おめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/7/1(03:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3754. 100万語通過おめでとうございます。

お名前: Raquel
投稿日: 2004/6/5(09:46)

------------------------------

日向さん、こんにちは。AnimorphsクラブのRaquelです。
百万語通過、おめでとうございます〜♪

おもいっきりチョキチョキさせていただきましたが、とっても読み応えのある
ご報告、しっかり受け止めました。
日向さん、その時々の気持ちをよく覚えてらっしゃるんですね。(鶏頭のRaquelです)

私も、本はどんどん買っちゃうタイプです。1日2冊読んでも、何年かかることやら、
ってくらい本だらけ。未読本の方が多いかも。
英語の本もいつの間にか貯まってしまっていたけど、SSS多読に出会って、
いつか必ず読める!と思っています。
日向さんも、きっとそうですよね。

SFやファンタジーがお好きだった(過去形?)とのことですが、
何が面白かったですか?
ダークじゃなくて読み終わってハッピーな気持ちになれるような物語、ご存じだったら、教えてください。
こちらの方面は、ほとんど読んだことがなくて(アン・マキャフリーのみ)、
マイケル・ムアコックも名前を聞いたことがあるけど、よく知りません。
Animorphsにはまったのも、SF好きの素地があったからなんですね〜。
(Roswel High を揃えられたのも、その辺から?)

翻訳講座は、私も受けたことがあります。英語というより、日本語にする難しさを
感じてギブアップしてしまいましたけど。

〉◆100万語までの記録

パーセント表示が、とっても新鮮でわかりやすかったです。
(今度私も使わせてください)

100万語までの軌跡、落ち込んだり、調子よく読んでらっしゃったり、
うんうんと頷きながら拝読しました。
結構落ち込んでらっしゃることも(失礼)あったのですね。でも、ご自分で
短い本を挟んで読んだり、ペースをつくっての100万語、ご報告に励まされた方も
多いと思います。

読まれた本のご報告も参考になりました。
Mr Majeikaは、私も読んでみたいと思っています。
以下思いっきり反応しました(笑)

〉Animorphsにハマる。近所の図書館に、他言語の絵本があるのを知って、狂喜する。(急に絵本の読書量が増えたのも、このため。) 一日の読書量が増え、多い日には2万語超を読むようになる。

Animorphs1冊あたり、約2万語、はまると1日に軽く1冊読みますよね。
すっごくよくわかります(笑)

〉◆100万語通過の感想と、これから…

〉嬉しいのは嬉しいのですが、手離しとはちょっと違うような… 図書館には未読の絵本がたくさんあるし、読了本の向かいの仮設本棚には、推定300万語のGR、児童書が並んでいるし、読みたい和書も、ものすごい量があるし。
〉なので、100万語以降は語数に囚われることなく、どんどん読み散らかしていこうと思います。目標は、和書でするような乱読を、洋書でもすること! それがGRであろうと絵本であろうと、関係なしに、です。

100万語を過ぎても、それは通過点に過ぎなくて、まだまだ先には
広い世界が待っている。
私も日向さんと同じ気持ちです。
気の向くまま、本能のままに、好きな物を好きなだけ読んでいけるといいですね。

〉そして報告も、気が向いた時にすればいいか、と。でも、増えていく語数と本の数、変化は楽しみにしたいので、今後100万語手帳が益々ボロボロになっていくだろうことは必至です(泣) ひとつ問題は、本代です…ちッ

気の向いたときのご報告、楽しみにしています。
他の方が読んでいる面白そうな本(面白くなかった本も)、いつも参考になりますので。

〉あと、ヒアリングとライティングをどんどんやっていこうと思っています。ライティングはまず、大好きなPaddingtonの文章の丸写しを考えています。
〉加えて、できたらドイツ語の絵本にも手をだしたいなぁ、などと妄想を広げております。

お〜、すばらしい!

では、これからも楽しい読書を。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.