Re:100万語通過おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(23:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3594. Re:100万語通過おめでとうございます

お名前: ぴかぶー
投稿日: 2004/5/17(09:35)

------------------------------

100万語、おめでとうございます。

〉【楽しめた本】
〉1.Holes 

〉2.Matilda 
〉  
〉3.Two Lives
〉  
この3冊は、私も次挑戦していきたいです。

〉【100万語通過で思うこと】
〉1.多読前は、1冊もペーパーバックを読了したことがなく
〉  最初のGRを読み終えたときは、新鮮で驚きとうれしさ
〉  でいっぱいでした。
〉  今現在、ペーパーバックがなぜ読めるのかよくわからないのが
〉  本当のところです。

変化を実感され、本当によかったですね。
私は臆病のせいかキリン読みを全くしていないので、(酒井先生に、それじゃあ、だぁめ!といわれたのですが、、)からをやぶっていきたいなあと思っています。私も秀麻呂さんみたいに、読めるという感覚をつかんでみたいです。

〉  私たちは、いままで、英語の学習というと覚えることが中心だったように
〉  思います。単語をおぼえる、文法をおぼえる、慣用句を覚える。
〉  車の運転でいえば、ペーパードライバーだったのかもしれません。
〉  知識はあるけれども、実際の道をドライブするにはあまりにもぎごちなく
〉  また、一人でドライブするなど到底できないペーパードライバーです。
〉  それが、多読学習により、初心者マークをつけて、実際に路上で運転を
〉  学びながら、英語の世界をみてまわることができるようになった。
〉  つまり、蓄積した知識の実際の使い方を学んだのだと思います。
〉  100万語通過というのは、つまり1年たって、初心者マークが
〉  とれて、ほんとうのドライバーの仲間入りをするということなのではないでしょうか。

なるほど!おもしろいたとえですね。

〉2.多読学習を私がここまで進められてきた背景には、この掲示板の存在は、大変大きかった
〉  と思います。

私も 本当にそう思います、

〉3.多読開始からの目標であるハリーポッターを原書で読むについては、まだ実現しておりませんが、
〉  今年中には、実現したいと思います。 

また報告をお待ちしてます。

〉これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.