Re: 100万語になりました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(21:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3578. Re: 100万語になりました

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/5/14(22:37)

------------------------------

ジオンさん、100万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。

〉「初投稿の方」のコーナーに投稿したのですが、「ふ〜ん」さんから100万語通過報告の広場に投稿したほうがいいとのアドバイスを受けまして、あたらめて報告します。
〉始めたのが昨年12月2日で、初めて読んだ本が“Mouse Soup”でした。これは可愛かった。で、昨日5月13日に100万語を通過しました。

100万語、おめでとう!!!

〉2年程前から某英会話学校に通い始め、ALCのヒアリングマラソンなどもやっていますが、忙しいので、なかなか時間がとれません。そんなときに見つけたのが酒井先生の「めざせ100万語」でした。これまでかなりたくさんの英語本を読んできましたが、これほど影響を受けた本は初めてでした。

今までに英語学習書を色々と買ってしまいましたが、今考えると、日本語を読んでいる間に、英語を読むことが大事だったんですね。ついつい、わたしは、近道をしたがります。でも、英語の本を沢山読むことは、遠回りなようで、一番近道かもしれません。

〉いい加減な小生でも、半年も楽しく続けられています。
〉現在はPENGUINのレベル3を中心に、読めそうな児童書なども読んでいます。ダールはさすがに面白いと思います。

レベル3で100万語通過は標準的だそうです♪しっかり基礎ができたのではないでしょうか。

〉YOHANのLADDER Editionも若干読んでいますが、単語レベルに比べて文体が難しく、PENGUINやOXFORDのほうが読みやすいと思いました。
〉講談社の英語文庫のシリーズもいいと思います。このレベルでしたら、「エルマーの冒険」あたりは、簡単に読めると思います。

講談社の英語文庫は読んだことがありません。今度本屋で手にとって見ますね。

〉英語の本を読めるようになれば、本好きにとっては人生が2倍楽しくなるので、この「100万語」はすばらしいと思います。「ふ〜ん」さんからは、翻訳前の洋書を原文で読める優越感から、4倍楽しくなるではという返答をいただきました。

4倍ですか。そうかもしれませんね♪以前は、本屋でOBW1あたりを探していたのが、いつの間にかOBW5〜6を探している自分がいて、ちょっと楽しいですね。

〉次回、200万語に達したら、また投稿します。

その間でもよかったら投稿してください。こんな本を見つけて面白かったとか。

それでは、2周目にいってらしゃい!Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.