Re: 通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(23:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3562. Re: 通過しました。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/12(21:57)

------------------------------

sharanさん、はじめまして、の、100万語通過おめでっとー!の、
1周年はもっとおめでっとー!!!
酒井@快読100万語!です。

〉 初めて投稿します。5/11に100万語達成しました。昨年の5月に始めましたのでまる一年かかりました。

まる1年! 掲示板では遅めですが、掲示板に登場しない通過者を
入れればおそらく平均くらいか、平均より早いくらいではないで
しょうか? それよりもなによりも・・・ 1年続いたことが
すばらしいですね!

〉掲示板はよく読ませて頂いてましたが、100万語通過時に投稿したいと思っていましたのでこれまでは投稿しませんでした。
〉多読を始めたのは、昨年の今ごろ書店で酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」を手にしたのがきっかけでした。
〉中学生の時は英語は好きな科目でしたが、高校時代は学校に馴染めず学業もおろそかにしてしまい成績はひどいものでした。その後10年以上もたった頃、英文をきちんと読めるようになりたいと思い、現役の高校生が使う参考書と問題集を買い込みやり直しました。そして2年コースの英語通信教育を受講中にこの本に巡り合いました。本好きの自分にはピッタリだと始めたのでした。

かなり多くの人がたどってきた道ですね。どうも高校の英語の
授業というのがとくに具合が悪いらしい・・・

〉昨年10月までは通信教育と併行だったので多読はあまり進みませんでした。
〉SSSのセットを中心に1A,1B,2A,2B,3A,3B,4Aと読み進み、100万語通過本は多くの方が勧めている「THERE'S A BOY IN THE
〉 GIRLS’BATHROOM」を選びました。この本はじつに良かったです。これからは児童文学をたくさん読んでいきたいと思います。

うん、内容は記念すべき100万語にぴったりの1冊かな?
(レベルとしてはちょっと高めだと思いますが。)

〉SSSのセットではレベル4から特におもしろくなりました。ただし読むスピードはレベル3と比べるとガクンと落ちましたが。
〉100万語読んで本当に良かったです。英文を読む感覚を知ることができました。
〉考えてみれば、日本語の本もこうして読めるようになったんですものね。
〉子どもの頃、にほん昔ばなしが好きだったのを思い出しました。英語の読書もあそこから始めればいいのですね。
〉では、ハッピーりーディング。

そうです。GRもレベル4くらいからは本当に読み応えのある本が
続々登場ですよね? ぼくは最近GRの高レベルをあちこちで
推奨しております。本格的な読み物として、もっと評価されていいと
思うな。sharanさんの貴重なご意見はイギリスの出版社に伝えます。

それで、英文を読む感覚をつかんだいま、いよいよ始まりますね!
ではますます Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.