[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2025/4/12(23:06)]
------------------------------
フクさん お祝いのメッセージありがとうございます
〉>(1)SSS多読を始める前の英語歴
〉学校で英語の勉強をしているときに
〉当時直読直解をしながら感じていたことと、
〉現在多読をしながら感じていることはなにか違うと感じています。
〉「量」の問題なのでしょうか、それとも..?です。
私も,なにか違うという感じがしています.
英文解釈で得た直読直解と,多読で得た直読直解はどこかが違いますね.
どこがどのように違うのかがうまく言葉で説明はできないのですが...
〉>(2)多読との出会い
〉本屋で偶然見つけた、ネットでたまたま見かけた、とかありますよね。
〉しかも、そんな時に限ってすごく気に入ってしまうとか。
〉本屋に行くのも、結局は引き出し型サービスになりますから、
〉自分がどれだけ引き出そうとしているかによるんですよね。
〉それか、本当に呼ばれてたのかも!?
本当に,呼ばれていたような感じで世界へスムーズに入って行けたことに,
今でも不思議な感じがしています.
〉>(4)100万語通過しての感想
〉ブランクの話をしみじみ読んでしまいました。
〉私も現在ブランク明け、復帰真っ最中です。
〉一面に文字がびっしり並んだページは圧倒されてしまいます。
〉これは気持ちの問題でしょうか。
SSSのすごいところは,ブランク明けで調子が乗らないときのアプローチ法が
確立されているところですね.
私も,一面の文字に圧倒される日は,絵本を読む(眺める)ことにしています.
そして,少しずつYLを上げていくと,ブランクがあったにもかかわらず,
何日後かには結構,かつてのように読めるんですね!
〉Accessを利用したツール、私も非常に興味があります。
〉私も、語数カウントには表計算ではなくてDBが必要だと思っていて、
〉構成を考えたことがありましたもので。
次回のオフ会(5月15日)にできれば,もう一度持っていきます.
もう少し安定して動くようになれば,公開してみんなで使えるようになればと思います.
DBの場合はテーブル構造を変えてしまうとバージョンアップが難しくなるので,私が気づいていない必要な機能があれば,教えていただきたいと思います.
〉2週目も楽しい読書の旅を。Happy Reading!!!
ありがとうございます
今後もよろしくお願いします
HAPPY READING!
▲返答元
▼返答