[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2025/4/12(22:57)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2004/5/8(10:24)
------------------------------
MOMA親爺さん、おはようございます。
100万語通過、おめでとうございます♪
〉2003年4月にスタートし、この3月下旬に念願達成です。ああ〜、よく続いたなあ!
〉というのが感想でした。
あ、もう、一月半くらい前のお話しなのですねー。
〉【いきなり児童書の世界へ】
〉 最初はスターターキットで始めました。ちゃんと律儀にSEG Bookshopより買いました
〉 ことよ。GRを20万語くらい読みました。書評もいきなり書いています。ところが
〉 5月に児童書につかまり、実際それ以降はほとんど児童書しか読んでいません。丁度
〉 中学に入った娘がいたので、読ませたくて児童書を追い求めたというのが私のこの一
〉 年かもしれません。
こういう動機って、何だか素敵ですよね。
〉 次第に増えるアマゾン・カート。毎月家内のカード・チェック
〉 「なんか、今月買いすぎじゃないの、アマゾン。ちゃんと読んでるんでしょうね?」
あはは・・・。ついつい買っちゃうんですよね。。
〉★A to Zシリーズ
このシリーズ、私もちょっと難しいかなーという印象があるのですが、面白いですよね。
安心して読めるというのは、その通りだなと思います。
〉★Marvin Redpostシリーズ(ペギーさんご推薦。あと一時期掲示板でやたら盛り上がった)
これは、まだ一回しか読んでいないのですが、何度か読んでみると印象が違って
くるのかもしれないなーと、再読が楽しみな本です。
〉★Jake Drakeシリーズ(ペギーさん推薦)
〉 ペギーさん推薦で、これも面白かった。このころ「いぢわる」用語を一杯知りました。
〉 ダールを読んでいた時期と一致するので罵詈雑言・いじめっ子用語がぐんと増えました。
「いぢわる」用語ねぇ・・・。
確かによくでてきますね。。
〉 8冊くらい読んだかな。マチルダがやはり良かった。サッカーも良いけど、やはり僕
〉 はダールが好きだ。あの文体はやはり本当の小説家だとおもー。文章に無駄がないと
〉 いうか、一行一行が好きです。秋男さんと同じく、こんな文章が書けるようになりた
〉 いと思います。(思うくらいはいいでしょう)
憧れの文章ってあるといいですよね。
ダールの文章って確かにすごい。
〉 これは装丁がクール。中身もぐっとクール。今娘がはまってくれています。先日福岡
〉 の紀伊国屋で探し求めていたaudio tape を発見し即購入(1000円しなかった)。
〉 家族で聴いています。これが私の初めての多読と多聴の出会いです。このテープの
〉 添付文書にシリーズ5巻目の新作のことが出ていました。「Dr. Judy Moody」という
〉 らしい。そして今、アマゾンを見たら「Judy Moody Star-Studded Collection」とい
〉 うのも新作で出るらしい(いずれも6月〜7月です)。娘に言わせるとこのシリーズ
〉 は読みやすいのだそうです。少なくともA to Zよりは難しくないとのたまいます
〉 (しんよー出来るかどうかは定かではない)。厚いけど文字がでかいからな。
〉 それに絵もかっこいいし。
これ、ハードカバーでお借りして読んだのですが、装幀最高ですね〜。
心くすぐられます。
A to Zよりも読み易いには一票。お嬢さんと難易度があっているかも。。
〉★Fudgeシリーズ(中学生時代アメリカで生活したX氏の推薦。)
これは、知らなかったです。書評にもあるのですね。
ぜひ読んでみたいと思います。
〉★Nate the Greatシリーズ(掲示板ご推薦)
似たような話多いですからね・・・。
でも、不思議とこれは飽きなかったですね。再読もばりばりと。
〉★Amelia Bebelia シリーズ(掲示板ご推薦)
あはは。確かに挿絵はおばさんっぽいかも。(笑)
これは難しいですよね。個人的にはレベル4-5だなぁと思っています。。
〉★Mary Kate & Ashkeyアニメ漫画シリーズ(神田の三省堂の本棚で目にとまる。)
これは、立ち読みで読めるかと思ったのですが、結構難しかったですね。
〉★GooseBumpsシリーズ(掲示板および、はらぺこあおむしさんご推奨)
これ、ゲームブックもあるのですが(間違えて買った)なかなか面白かったです。
本編はこれから〜。
〉★Andrew Lostシリーズ(博多ジュンク堂の本棚で目にとまる)
あれ? これはなにかの案内で見たばかりです。何だったのかなー。
ZACK Fileは、私も、カートに10冊はいっています。気になりますよね〜。
〉★Unfortunate Eventシリーズ(不幸本の回覧:掲示板で知る。まりあさんご推薦)
ねぇ、この作者の語り口調がたまりませんよね〜。
でも、二巻は、これはルール違反と思ってしまいました。。
半額のPBがでてくれたらそろえるんだけどなぁ。。
〉★Junie B. Jonesシリーズ(掲示板で知る。そらさんご協力)
ちょっとはしゃぎすぎかなーと思いました。
でも、お好きな方も多いようですし、冊数を重ねると好きになっていくのかなー
と思ったりします。
〉【サッカーのHolesとイタリア紀行】
んー、なんだかいい話ですねー。
小説の一節のよう。
「昔よく聞いていた音楽を聞くと、聞いていた頃の空気を運んでくるよね。」
と友達と話していたのですが、MOMA親爺さんの場合は、Holesを見るたびに
(読むたびに?)イタリアのこと思い出しそうですね。
〉【PB】
〉 何回かPBに挑戦しましたが、あまり快適ではない。読めないわけでもなさそうなん
〉 ですが、もう少し「快」な気分で読みたかったので、お引き取りいただいています。
〉 レベル6(Holes)をいきなり読んで、いい気になっていたわけですが、これはやはり
〉 基礎体力が足りないなあと思い、もっぱらレベル3までに集中することにしました。
本は呼んでくれるまで、待った方がよさそうですよね。
〉 先日娘とA to Zシリーズを読んでいたとき、出てきたclownに目がとまって「これ知
〉 っているか?」と聞いたら「道化師、ピエロでしょ」と言います。知ってるんだと感
〉 心したんだけど、本を読み終わってしばらくして「clownってなんだったけ」と聞く
〉 と、もう全然覚えていません。
〉 おそらく文脈のなかでしかイメージがまとまらないんだろうけど、こっちの方が自然
〉 かもねとも思います。
〉 中学校の間に100万語くらい読んでくれないものかしらん。ホントにそう思います。
私も、お嬢さんと同じ感じですね。(やっぱり、読み方似てるかも??)
〉 私はまだまだPBを快適に読めません(当たり前じゃないか!まだ100万語)。自分
〉 自身の読み方を変えなければいけないのかもしれない・・・とも思います。単語がく
〉 っついてくるようでは、だめなのではないかとも思ってしまう。よく児童書で「あの
〉 子は今そんなphaseなのよ」というのを見ます。MOMA親爺もこんなphaseをいくつか
〉 乗り越えていかないといけないのかもね。まだまだ続けますよ。どんな世界が待って
〉 いるかわからないところが、魅力だとおもー。当分レベル2〜3を続けます。レベル
〉 2〜3は奥が深いです。
かなり背伸びして読んでいた後に、ぐっと易しいものが読みたくなりました。
ここ、2、300万語は、易しい本がほとんどかなーと思います。
考えるよりも、欲望にまかせるように読んでいるのですが、易しめの本の、
ぐいぐいと体に入っていくような感覚っていいですよね。
〉 今後は幅を広げたいのですが、その前にKid's Series.comをあらかた征服してやろう
〉 かとも思っています。
素敵なシリーズ、いろいろ教えてくださいねー。
いまから、わくわく楽しみです♪
〉 以上です。皆さん、もしこの長文をお読みになったのなら、お疲れさまでした。
〉 どうもありがとうございます。
とても楽しく読みました。ありがとうございます。
〉 さて、2周目はどんな本を読んでいこうかな?楽しみです。
〉 ではでは、皆様Happy Reading!
わくわくと、これからも楽しい読書を♪
▲返答元
▼返答