Re: 394冊で100万語通過しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3491. Re: 394冊で100万語通過しました!

お名前: フク
投稿日: 2004/5/8(08:47)

------------------------------

フクです。
大変遅くなりましたが..

ありあけファンさん、100万語通過おめでとうございます。

>(1)SSS多読を始める前の英語歴
常に英語の習得をトライされていたのですね、恐れ入りました。
「直読直解」という言葉は学校で英語の勉強をしているときに
聞いたり、意識したことがある..ような気がします。
ですが、当時直読直解をしながら感じていたことと、
現在多読をしながら感じていることはなにか違うと感じています。
「量」の問題なのでしょうか、それとも..?です。


>(2)多読との出会い
本屋で偶然見つけた、ネットでたまたま見かけた、とかありますよね。
しかも、そんな時に限ってすごく気に入ってしまうとか。
本屋に行くのも、結局は引き出し型サービスになりますから、
自分がどれだけ引き出そうとしているかによるんですよね。
それか、本当に呼ばれてたのかも!?


>(4)100万語通過しての感想
ブランクの話をしみじみ読んでしまいました。
私も現在ブランク明け、復帰真っ最中です。
一面に文字がびっしり並んだページは圧倒されてしまいます。
これは気持ちの問題でしょうか。


「人に多読を勧める時の話」
私も人に多読を勧めようとしていましたが、相手のハート次第ですね。
会社で多読を紹介しましたが、どうも食いつきが悪く、
逆に、友人、知人のほうがよくヒットします。タイミングもあるんでしょうね。

Accessを利用したツール、私も非常に興味があります。
私も、語数カウントには表計算ではなくてDBが必要だと思っていて、
構成を考えたことがありましたもので。


2週目も楽しい読書の旅を。Happy Reading!!!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.