Re: 394冊で100万語通過<-おめでとう

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(21:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3372. Re: 394冊で100万語通過<-おめでとう

お名前: モーリン
投稿日: 2004/4/19(22:08)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんわ。
モーリンです。

〉ついに,100万語通過しました!
ついに100万語通過、おめでとうございます。

〉通過本は,PGR2 の『FLY AWAY HOME』.すごく感動的な物語でした.
これはすごくいいretoldですよね。私も感動しました。

〉通算,394冊目での通過となりました.
〉多読を開始したのが,昨年の7月27日ですから,
〉266日(9ヶ月弱)での通過となります.
おおっ。始めた時期こそ2ヶ月ほどちがいますが、冊数と期間は私と同じぐらいですね。

〉それと同時に,SSSの方法ならば,今後も続けられそうなので
〉いろいろと読みたい本などにも,思いをめぐらせています.
そですね。きっと、永遠にやめられないですよね。

〉(1)SSS多読を始める前の英語歴
〉 SSS多読を始める前の英語の学習は,10年間もの間,中断,再開を幾度となく
〉繰り返し,結局は全然進歩していないという状況が続いていました.
これは、多くの人が同じことをやってますよね。きっと。

〉学習法の本を読んだりして研究するようになりました.
この研究するというところがほかの人と比べて英語へのこだわりが強いですよね。

〉(2)多読との出会い
〉 OBW1の『Under the Moon』と『Aladdin and Enchanted Lamp』を読んだのですが,
〉時間がかかるし,なかなかストーリーに乗れなかったのです.
いきなりOBW1ですか、今考えればかなり無謀でうが、多読をはじめる前は
それでも簡単なものを選んでるつもいなんですよね。私も子供向けの簡単なものから
読もうと思って買ったのが Encycropedia Brown でした。

〉語数カウントツールを試作し,SSS式多読法を実践するに至ったのです.
そういやエクセルでカウントツールを作成したという投稿があったのを覚えてます。
古川さんがレスしてましたよね。あれってもしかしたらありあけファンさん?

〉 以下に,これまで読んだ本のリストを要約して記します.
前述の英語へのまじめな取り組み姿勢のせいでしょうか。英語経歴に比して
基礎レベルにを十分に読まれてますね。

〉(4)100万語通過しての感想
〉 本当にうれしいです! でも,同時に,「ええっ? もう通過したの?」という感じもあり,
わかる、わかる。

〉 訳語による誤解,特に,よく使われる語彙に関して,その意味するところを
〉多読以前に間違って理解していた例が次々と見つかりつつあるのです.
あります、私も。きっとみんなあるでしょうね。

〉意味などというのは,元々ことばで定義したりできるものではないのかもしれません.
I agree.

〉(5)今後の予定
〉 レベル0〜2を中心に100万語読みましたので,今後は,GRのレベル制限を
〉徐々に解禁しながら,まずは,200万語,そして,1000万語を目指して,
〉いろいろな児童書なども併せて読んでいきたいと思います.
児童書はおもしろいしたくさんありますから、是非楽しんでください。

〉Happy Reading!!!!!!!!!!
やったー。10本。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.