100万語、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(21:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3356. 100万語、おめでとうございます!

お名前: naong
投稿日: 2004/4/18(18:39)

------------------------------

ネルさん、こんにちは。
naongです。

100万語、おめでとうございます!

ネルさんの喜びがひしひしと伝わってきました。

〉タドキストの皆様、いつも励ましのお言葉を本当にありがとうございました。記念すべき通過本は、思いっきりキリン読みのHoles…なんとか読了!でした。

あこがれのHoles!
いかがでした?

〉■ 細く、長くを目標に
〉このため、夢中になりすぎて短期間で興味を失わないように、できる限り日常生活のパターンを変えずに読書を続けることを心がけました。

ここにとても共感しました。
わたしの場合、夢中になると吸収率がものすごく高くなりますが、
その分、スポンジの水がなくなって乾燥して興味を失うのも早いので。
通勤時間に読めるのはいいですね。
お風呂で読むのもなかなか気持ちいいですよ。

〉■ プチ停滞も…
〉概ね順調な100万語までの道のりでしたが、停滞気味となったこともありました。私の場合は、仕事が忙しくなる→寝不足で体調が悪くなる→語数が進まなくなるというパターンでした。気乗りしない時、「せめて通勤電車の中だけでも」と洋書を携帯し続けたことが、大停滞防止のために効果的でした。幸い、英語の読書自体が嫌になったことはありませんでした。しかし、高度な内容の活字をガツガツ読みたい気分の時は、好きな作家の和書を思う存分堪能することで気分転換を図りました。

ああ、これも同じくです。
寝る前に読むことが多いですが、疲れているとほとんど進まないまま寝てしまいます。
それでも、枕元に本を置いておくだけで、けっこう続けてる気になりました。

〉■ 200万語に向けて

ORTいいですよー。
1回目に読むときはもちろん、折に触れて再読してもおもしろさがまったく損なわれないところがすばらしいです。
インテリア関係は写真も楽しめるからいいですね。
わたしは北欧系のシンプルなデザインが好きで、本屋で見かけるとぱらぱら見てしまいます。
まだ自分では買ったことないんですけど。

それでは、2周目も楽しく行ってらっしゃいませ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.