Re: 隙間時間で100万語。ついに達成できました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(21:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3341. Re: 隙間時間で100万語。ついに達成できました!

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/4/15(12:01)

------------------------------

〉皆さんこんにちは。ネルです。

こんにちは、ネルさん、近眼の独眼龍です

〉私にも100万語達成!をご報告できる日がやってきました。2004年4月14日、ニシシシ…!?うれしくて、自然と笑みがこぼれます。100万語はどうしても実現したい目標でしたので、正直言ってほっといたしました。

そうそう、なんとも言えず、いい気分ですよねぇ。よっく分かります。

〉タドキストの皆様、いつも励ましのお言葉を本当にありがとうございました。記念すべき通過本は、思いっきりキリン読みのHoles…なんとか読了!でした。

Holesですか。やはり記念ですものね。楽しめました?

〉以下、長文ですがお付き合いいただけたらうれしいです。

〉■ 2003年7月、多読との出会い
〉学生時代は英語が大の苦手だった私。でも、社会人になって人並みに海外旅行をするようになってからは、英語ができるともっと旅行を楽しめそう!と思うようになりました。約5年前から色々な英語学習法(独学)を模索してきましたが、いずれも苦痛で長続きしませんでした。仕事・家庭生活ともに英語ができなくても何ら支障のない毎日…。努力と根性がまるでない自分に、英語が苦手な学生時代を思い出させるような学習法の数々は到底こなすことができませんでした。
〉 そんな中、書店で偶然「今日から〜」と出会いました。英語は不得意でしたが、読書は大好きだった!SSS式ならできるかも!と思い、2日後には1ANセットを購入。同時に掲示板にもお邪魔するようになり、順調に多読生活をスタートすることができました。

いい出会いをされましたよね。

私は、酒井先生とはちょっと違って(?)、努力と根性そのものは嫌いでは
ありません。ただ、私には努力も根性もありませんし、努力と根性を
強要する人は大変に苦手です。

んが、SSSで最初にもらったほめ言葉が、「ほんとうにいい加減な人」
でした。なんて素敵な方法でしょ。

〉■ 細く、長くを目標に
〉セットのGRを読み進めるうちに、自分なりのペースがつかめてきました。往復の通勤時間、通院の待ち時間などの隙間時間を有効活用する方法です。SSSの3原則に深く傾倒し、「細く、長く、趣味として」何年もかけて多読に取り組んでいきたいと思いました。このため、夢中になりすぎて短期間で興味を失わないように、できる限り日常生活のパターンを変えずに読書を続けることを心がけました。掲示板デビューの頃に酒井先生から直接お言葉をいただいて、とてもうれしかったです。また、3原則を忠実に守ることによって、20万語くらいのときにかなりの手応えを感じることができました。特に、辞書は100万語までに5回(英英4回、英和1回)くらいしか引きませんでした。辞書がなくても厚い英語の本を楽しめる!SSSは本当に奇跡のような英語学習法だと思います。

そう、隙間時間。私も往復の通勤時間と病院の待ち時間が主な読書時間。
休日は読まなかったし。それで、ちゃんと効果があるんですものねぇ。

. :
〉■ 200万語に向けて
〉当分は児童書を中心に読んでいきたいと思います。飽きるまでMichelle、BSLシリーズを極めてみたいです。また、引き続き児童書のお気に入りシリーズを開拓していきたいです。GRは、気が向いたときに古典とノンフィクションを柱に楽しもうと思います。やっとレベル3に到達したばかりですので、時々やさしい絵本を織り交ぜながらじっくりと足元を固めていきたいです。そして、100万語達成のお祝いに憧れのORTシリーズに挑戦しよう!と密かに金策を練っております。+趣味と実益を兼ねて、インテリア(イギリスのカントリー風がお気に入りです。)関係の洋書・雑誌も多読本として取り入れていく予定です。あっ、これからは音声や映像も忘れずに!楽しんでいきたいです。

盛りだくさんですねぇ。素敵です。

〉それでは、皆様に素敵な本との出会いがありますように。
〉Happy reading!

では、お互い素敵な本との出会いがありますように!
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.