ありがとうございました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/23(11:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2582. ありがとうございました。

お名前: bigfoot
投稿日: 2003/12/18(19:10)

------------------------------

"古川@SSS"さんは[url:kb:2577]で書きました:
〉"bigfoot"さん、おめでとう!
お忙しいのにありがとうございました。

〉〉140wpm前後ですので、200wpmに上がらないか、まりあさんからアドバイスをいただき児童書で試しているところです。若い人の様にはいかないかもしれませんが。

〉200 Words 位までは音読で充分いけるはずなので、
〉200 words 位で読む速い音声素材があればそれを聞きながら読むというのが
〉一番早道かもしれません。

やってみます。

怪しい狂歌を一ひねり

英文を読んでいながらいつまでもおつむの中は候文(字足らず)これはあくまで自分のことです。下も同じ。
英文を読み続けて候文(自由律川柳)
珍文を集め集めて試験かな○単覚えて明日は忘れて(ちょうど)○○単も良し。
三月かけモームを読む退屈さ試験の前には筋を忘れる(自由律)
分け入っても分け入っても多読の山(改竄盗作なれど本気)
文法は要らずと思ふ言の葉の意味を悟れば自ずと晴れる(御神籤風)
かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ野次馬魂(字余り)
アバンダン覚えて終わり○単や(ライバル書の前書きにあった?)
TOEICジョンブルでもまごつくか(まんざら謙遜とも思えぬ実談)
洋本屋昔は客をからかえり(これは僻み)

今回読んだ本には
大黒様は哀れまれ皮をはがれた白兎というような話はなかったなあという印象を持つ私は所詮日本人。
と思いましたが、The Ringがありましたね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.