Re: 遅れ馳せながら、100万語通過のご報告です

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/23(10:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2085. Re: 遅れ馳せながら、100万語通過のご報告です

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/28(00:06)

------------------------------

Lunaさん、100万語通過、おめでっとおおー!
マリコさん、カイさん、しんさん、こんばんは!
(しんさんは、はじめまして?)

〉はじめまして。lunaと申します。
〉7/8から多読を開始して10/4に100万語を通過しておりました。

うーん、また3ヶ月組が・・・
(よいこはまねをしないでね!)

〉語数のカウントをためていたため超えたことに気付かなかった上に、集計に手間取っておりました。初めての投稿でこんなに遅くなってしまいお恥ずかしい限りですが、この機会にこれまでの多読生活を振り返ってみましたのでご報告させていただきます。

〉レベル0  31冊 (GR 25冊 児童 6冊)
〉レベル1  22冊 (GR 9冊 児童 13冊)
〉レベル2  38冊 (GR 24冊 児童 14冊)
〉レベル3  71冊 (GR 23冊 児童 48冊)
〉レベル4   2冊 (GR 1冊 児童 1冊)
〉レベル5   2冊 (GR 0冊 児童 2冊)
〉合計    166冊 (GR 81冊 児童 85冊)

〉おおまかな内訳
〉《レベル0》
〉PGR0×20, OBW0×5
〉Little Bear Series
〉《レベル1》
〉PGR1×3, CER1×3, MGR2×1, OFF1×2
〉Arnold Lobel : Toad and Frog Series など
〉《レベル2》
〉OBW1×6, PGR2×7, OBW2×6, CER2×3, OFF2×2
〉Marvin Redpost Series
〉Cobble Street Cousins Series
〉《レベル3》
〉MGR3×4, OFF3×4 OBW3×6, PGR3×7, CER3×2
〉Catwings Series
〉Magic Tree House #1〜28
〉Nancy Drew Notebooks #1〜6
〉Roald Dahl : The Magic Finger, Enormous Crocodile, Esio Trot,
〉 The Giraffe and the Pelly and Me
〉Jacqueline Wilson : Sleepovers, Cliffhanger, Cat Mummy,
〉 Take a Good Look
〉《レベル4》
〉OBW4×1,
〉Roald Dahl : Fantastic Mr. FOX
〉《レベル5》
〉Roald Dahl : Danny the Champion of the World, 
〉 Charlie and the Chocolate factory

うーん、早いけれども王道を往ってますね!
文句のつけようがない!! 標準の真ん中だ!
しかも早い!!

〉◆英語歴
〉学校を出てからは英語と縁のない生活を送っていましたが、数年前からあれこれ試行錯誤を始め、何とかTOEICで800点台のところまできました。この一年ほどは、ネットでコラムを読んだり、PBにも挑戦したり。一般のPBは楽しめることもありましたが、苦痛になってしまうことも多かったです。そこでどこかに子供向けの洋書をたくさん置いてある図書館はないものかと探していたときにSSSのサイトと出会い、さっそくブッククラブに入会しました。

ブッククラブを日本中に!!

〉◆100万語読んでみて思うこと
〉◇ 辞書を引かなくても語彙力UP
〉MTHを読みはじめると、知らない単語がたくさん出てきてびっくり。とりあえず辞書に頼りたい気持ちは押さえ、「類推」を試みましたが、立ち止まって考えてみても、たいてい何も思い浮かびません。もやもや感は残りましたが、辞書や類推をあきらめて多読を続けると、いつのまにかお馴染みとなっていました。わからない単語に出会っても、その語を頭の隅に引っ掛けておくと、一冊読み終わる頃には意味がつかめていることもあります。もしかしたら、本当はこういうことを「類推」と呼ぶのかもしれません。今まで思い違いをしていました。

いや、その場で前後関係をよく見て意味を計ることを「類推」と
いうのでしょうね。ボク自身つい数年前まではそういう「類推」を
するようにと教室で言っていたような気がする。悪いことをしていた
もんです。

〉◇頭の中で音読はやめられない?
〉多読を始めてすぐに頭の中で音読しながら読んでいることに気がつきました。特に新しい本を読み始めたときは、目で文字を流すだけではストーリーが頭に入ってこない感じです。日本語で読むときも同じようなことをしていますので、この癖はなかなか直りそうにありません。しばらく横に置いておきたい課題です。

はい、これはぼくも横に置いてあります。
10年くらいは置いてあるんじゃないかな?

〉◇速読力もUP
〉音読のこともあって、初めての本を読むときの速さにはさほどの変化を感じません。ただシリーズ物となると話は別で、何冊か読み終えると確実にスピードがあがってきます。また、固有名詞や長い単語などを適当に読み流せるようになったことも、速読に役立っているようです。

そうやってすこしずつ速くなっていくんでしょう、速くなる人は・・・
ぼくは速くなっていません。

〉◆感想
〉「たくさんの英文にふれることが英語上達の秘訣」とあちこちでいわれていますが、「たくさん」というのはどれ位なのか、これまで私は知りませんでした。SSS式で100万語という具体的な数値目標を与えられて、はじめて効果を実感できる量というものがわかってきました。
〉次の100万語に向けては、レベルを上げた本と併せて、今まであまり読んでこなかったレベル0〜1の児童書や絵本も読んでいきたいと思っています。
〉これからもどうぞよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしく!

では、2周目もほんとに Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.