Re: 100万語通過しました。うれしぃ〜♪(長文ごめんなさい)

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(12:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1696. Re: 100万語通過しました。うれしぃ〜♪(長文ごめんなさい)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/9/28(12:56)

------------------------------

たださん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉みなさま、こんにちは。ただです。

〉やったぁ v(^^)v
〉昨年10月12日から多読をはじめ、本日9月27日、
〉100万語を通過することができました!!うれしぃ〜♪

♪よかったですね♪

〉○Marvin Redpost#1〜#8
〉なんといっても、今回はこれ!
〉掲示板、書評ですっごい評判なので読みたくて読みたくてしょうがなかった本です。
〉今回、ぐらさんにお借りして読むことができました。本当にありがとうございました。
〉このシリーズ、本当に読み応えあり!です。大人にも子供にもオススメの本ですね。

ほんとうに評判ですね。私は、4巻まで読みました。未読本(GRが18冊と児童書が数冊ぐらい)が減ったら買いたいと思っています。

〉○There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉今まで読んできた中で一番の感動本です。100万語までのNo.1本はこれですね。
〉これも、ぐらさんにお借りした本です。何度も言わせて頂きます、ありがとうございました!
〉実は、この本、翻訳本を先に読んで、あとから原書を読んだのですが、翻訳本は図書館から
〉借りたこともあって貸出期限ぎりぎりになってから読んだため、ところどころ飛ばしながら
〉読んでいたので(それでも、しっかり泣いてしまった)、原書を読んで細かなエピソードが
〉つながっていくという不思議な体験をしました。

翻訳本があるんですね。翻訳と原書を両方読むって、なかなかできませんが、よかったですね。この本でSacharの面白さをを知りました。おかげで、Marvin Redpostシリーズを読み始めました。Someday Angelineも最近買っておいてあります。Darren Shanの9巻が終わったら読もうと思っています。システムの切り替え後のトラブルで忙しくて、なかなか本が集中して読めません。寝不足だとだめですね。

〉○David Copperfield(PGR3)
〉これは、Sueさんからお借りした本です。ありがとうございました!(借りてばっかり)
〉ディケンズも読み応えありますね。他のも読んでみたくなりました。

これ、厚くて最初はビビリましたが、読み始めると面白かったです。ジェットコースターっていう感じがわかります。GRで古典のさわりが読めてよかったです。「嵐が丘」も、「偉大なる遺産」も、まだまだ未読本の中に埋もれています。楽しみですね。

〉○My Humorous Japan#3
〉今回も面白かったです。「'Fine' Is Not Always Fine」ためになるなぁ。
〉"L"と"R"って、本当に苦手。聞き取りも発音も。

1〜3巻を読みましたが、ヘタ絵が味があってよかったです。ちょっと昔の時代ですが、外人の見た日本とか、英国人の見た世界とかの印象が興味深かったです。American Pieは、現代で、テキサス人の視点みているので、また面白いですね。

〉○Magic Tree House#3,#4
〉30万語を超えたときに#1,#2を読んでいて、100万語直前で#3,#4を読みましたが
〉なんか、今回は、理解度も読書スピードもアップしてる感じです〜。うれしいです〜♪

昨日、MTH1〜8巻のCDを買いました。まだ聞いていませんが、MDに落として、通勤時間帯に聞いてみようと思っています。少しでも聞き取りがよくなればいいな〜。

〉○Emil and the Detectives
〉100万語通過本です。ケストナーも読みたくって、虎視眈々狙ってました(?)
〉白朋セミナーキャンペーン本がまわってきたときには既に買ってあって、でも
〉積読状態でした。ここまでひっぱったので通過本に指定しました。(←エラそう?)
〉                   通過本に指定させて頂きました。

これ、英訳された原書(意味がおかしいかな?)でしょ。私は、GRで読みました。よかったですね。でも、ちょっと「いい子」のような感じですが、胸が温まりました。

〉(雑談:寮で拾ったマンガ本を読んで柴門ふみ「同・級・生」にはまる。
〉    拾ったのは連載2回目のもので、次の回の本からは買い始めた)

柴門ふみ、いいですね。マンガ本を買い込んで、家内から呆れられました。「おしゃべりな目玉焼き」も買っちゃいました。あの、ブタのマンガがいい。

〉では、ゆっくり2周目を歩みだそうと思います。
〉みなさんと一緒に、これからも、Happy Reading♪

たださんも、ゆっくりと2周目をHappy Reading!本は逃げませんからね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.