Re: 100万語通過しました。うれしぃ〜♪(長文ごめんなさい)

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(04:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1682. Re: 100万語通過しました。うれしぃ〜♪(長文ごめんなさい)

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/9/27(23:01)

------------------------------

ただならぬたださん、こんばんは。マリコです。

100万語おめでとう!!!!!!

〉やったぁ v(^^)v
〉昨年10月12日から多読をはじめ、本日9月27日、
〉100万語を通過することができました!!うれしぃ〜♪

やりましたね。とうとう。
やっぱり、英語読んでたんですね。(ってなんのこっちゃ)
SSS標準時100万語通過。
ここに投稿する方は、みなさん早いから、たださんには励まされる方も多いでしょう。
掲示板も活躍、みんなの人気者、そして、100万語もちゃんと通過して、というタドキストのお手本のような方ですもの。

〉これもひとえに酒井先生をはじめとするSSS英語学習法研究会の皆様、
〉そしてそして掲示板で出会えた皆々様のお陰です!
〉本当にありがとうございました!!

ありがとうございます。
嬉しいです。

〉まずは、(前回報告後の)75万語〜100万語までを報告します。

〉○Magic Tree House#3,#4
〉30万語を超えたときに#1,#2を読んでいて、100万語直前で#3,#4を読みましたが
〉なんか、今回は、理解度も読書スピードもアップしてる感じです〜。うれしいです〜♪

自分で変化を感じられるのって嬉しいですよね。

〉○Gon,the Little Fox 講談社英語文庫 
〉新美南吉の「ごんぎつね」の話です。ふと読みたくなって、買って読みました。
〉あらすじくらいしか覚えていない話を英語でいろいろ読むのも面白いと思いました。

〉○Emil and the Detectives
〉100万語通過本です。ケストナーも読みたくって、虎視眈々狙ってました(?)
〉白朋セミナーキャンペーン本がまわってきたときには既に買ってあって、でも
〉積読状態でした。ここまでひっぱったので通過本に指定しました。(←エラそう?)
〉                   通過本に指定させて頂きました。

〉↑
〉中身の紹介とかでなく単なる雑感みたいになっていますが、なにとぞご容赦を。

いいですよ〜。
何でも喜びが伝わってきます。

〉■100万語を読んで

〉多読を始める前の洋書(というかほとんど学習本)は、辞書を引き引き、
〉和訳しながら読んでいたので、どうしても面倒で、長続きしませんでした。
〉辞書を引かない、わからないところは飛ばすというSSSのメソッドは
〉本当に目からうろこでした。あ、あと、やさしいものから読んでいくのも。

やさしいものってよく言われるけど、ばくぜんとしていて何を読んだらいいかわからないですものね。

〉最初は「100万語超えたらハリポタだ!」なんて思っていましたが、まだ
〉実力はついていないでしょう。でも読んだら読めるんですよね。不思議。
〉(50万語を超えたところでどうしても読みたくなって1巻だけ読みました)

〉・読もうと思えばある程度ならどんなものでも読めてしまう。理解度は二の次にして。
〉・勉強じゃなく、読書本来の楽しみが味わえる。本を読んでいる。
〉 日本語、和訳の集まりでなく、英語を英語のままストーリーを楽しんでいる。
〉・児童書はあなどれない。大人でも充分読み応えがある。そういう本が無数にある。
〉 ここの書評は素晴らしい。みなさんの情報の集大成だ。
〉・この掲示板は楽しすぎる。やめられない、とまらない。

うちでは、家族の足音がすると、ぱっと英語の画面に切り替えて、勉強してるふりをします。
家族が寝静まったあとに書くことが多くなって、寝る時間が遅くなり、お肌が・・・

〉えー、いつもにも増してとりとめなくなってきてますが、そういうことです。

わかりました。
そういうことだったんですね〜。

〉■英語歴、のようなもの (雑談多数あり)

〉小学校高学年ころから英語に興味がありました。通信講座のカタログなんかを眺め
〉ながら、やりたいなぁ・・・と思ってましたが、親の許可がおりませんでした。
〉(アマチュア無線の講座で挫折した過去あり)
〉(雑談:未来少年コナンにはまる)

江戸川コナンくん好きです。

〉というわけで、中学の英語の授業は大好きでした。
〉(アマチュア無線電話級(今でいう4級)を中1秋取得)
〉(アマチュア無線2級の電気通信術(モールス信号送受信)中2春科目合格)

お〜すごい!!

〉 →モールス信号の受信て、英語を知ってると有利なんですよね。

モールス信号も言葉なんですね。

〉’02年7月  イタリア旅行。あまりしゃべれず、英語勉強モチベーションアップ。
〉’02年10月 週間ST→伊藤サムさん→「SSS」に出会い、さっそく多読実践。
〉 ちょうどPCを買い換え、ブロードバンドにも対応し、環境がばっちり整いました。

すべてが、SSSの活動家?になる条件がそろったところだったんですね。

〉シャドーイングも興味があります。話題のOSS、過去2回は仕事で断念しましたが
〉いつか参加させていただけたらうれしいです。

OSS楽しいですよ〜。
多読に対する掲示板みたいに、シャドウィングに対するOSS。
チャットボード雑談で、パネルディスカッション聞いてなかったという人も多かったようで・・・(わたしと酒井先生)←ナイショ

〉では、ゆっくり2周目を歩みだそうと思います。
〉みなさんと一緒に、これからも、Happy Reading♪

多読はゆっくりゆっくりでいいですから、「名古屋の掲示番たださん」の掲示板でのご活躍を期待してます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.