私にもできました(^^)/

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(04:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1664. 私にもできました(^^)/

お名前: ぼん http://homepage3.nifty.com/itic/index.htm
投稿日: 2003/9/26(00:14)

------------------------------

みなさん、はじめまして。ぼん@大阪です。

おかげさまで、超英語ぎらいだった私でも100万語を読み通すことができました。
私は今、48歳ですが、これまで特段英語に関わることもなく、
というより意識的に避けてきましたが、どうしても嫌いな英語を
読まなくてはいけないことになってしまい、
今年の5月の連休明けからぼちぼちと何を読もうかな・・・と考えながら、
本屋をうろついていました。
そんな時にこちらの多読の方法について書かれた本に出会いました。

辞書を引くなとか、いやなら投げ出そうとか、わからなければ飛ばそうとか
まったく反教科書的な楽しむ3原則に深く共感し・・・というか、
それぐらいならできるかなという軽い感じで始めることになりました。
またこのサイトの書き込みも随時拝見しておりましたので
一人でチャレンジしているという感じではなかったのもとてもよかったです。

これまでにかかった時間が4ヶ月と少し。読んだ本は173冊。
もちろん投げ飛ばした本は10冊を下りませんが、
GRや児童書のおかげで、楽しく、楽しく、もう一つ、いつでも楽しく
ずっと読み続けることができました。
この期間で、スランプのようなことは一度もなかったです。

仕事の関係で、日頃から日本の経営書はたくさん読むのですが、
これからは原書で読むことにトライできる・・・かもしれません。
あまり細かいご報告はしませんが、酒井先生の書かれているとおり
おおよそレベル3あたりで100万語になりました。
これまで途中で止めたものや、本棚の肥やしになっているものが
たぶん50万語ぐらいはありますので、当分、読むものに不自由はしません。
これからも200万語を目指してまた続けていきます。

読みたい本がたくさんあることは、とても幸せなことだと感じています。
とりあえずの目標達成の喜びと、たくさんの感謝をこめまして・・・。
本当にありがとうございました。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.