Re: こんな私でも100万語通過!--遅すぎて申し訳ありません

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1595. Re: こんな私でも100万語通過!--遅すぎて申し訳ありません

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/15(17:23)

------------------------------

ももたろさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉はじめまして。ももたろと申します。
〉100万語通過いたしましたので、報告させてください。

   星配りを再開していますが、最近掲示板を見ていらっしゃらない
様子の方も多く、間に合わずにごめんなさい。 まずきらきら

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

〉●多読を始めたきっかけ
〉会社にGRを貸し出してくれる教育(蔵書数はGR250冊以上)があり、
〉『無料だし、ダメもとでやってみるか』と始めてみました。
〉多読開始直後、『快読100万語』を読み、『こんな楽なやり方でいいなら続け
〉られるかも。
〉でも、これでPBが読める様になるのかいな?』と半信半疑で多読を始めまし
〉た。

   いい会社ですねぇ、こんな会社もあるんですね。
報告と同時に星配りして、個人的に会社名教えて貰いたかったです。
社員の方の多読率どのくらいなのかなぁ?
みなさんどの位力をつけているのかなぁ?

〉●初期のころ
〉辞書なしで1冊読めるという達成感、確実に増えていく累計語数に喜びを感
〉じて、楽しく進められました。

〉●20万語のころ
〉増えていく読了冊数と累計語数に自己満足しながらも、『なんか内容が薄く
〉てつまんないなあ。』と思い始めてきたころ、『FLY AWAY HOME』を読みま
〉した。この本を読んで思ったことは、
〉『内容にも感動したけど、英語の本を読んで感動できる自分に感動してい
〉る。』という2重の感動で、またやる気がでてきました。

   英語が感動を伝える道具だ、という側面がすっぽり抜け落ちている
学校英語から、本物の英語にシフトしてきたのですね。

〉●100万語を通過して
〉英語の実力が上がったかと聞かれても、正直なところ『うーん。あがったよ
〉うな気がしないでもないかも。』(どっちやねん!)といった感じでしょう
〉か。現在レベル3まで読めていますが、実力が上がったから読めるように
〉なったのかそれとも、もともとある程度読める力(TOEICは450点しか取れませ
〉んが。^^;)はあって、単に読みとばしがうまくなったのかが判断つきません。
〉速度は計ってません。
〉ただし、英文に対する苦手感というのは、かなり減りました。
〉最初は英語の実力を上げるために始めた多読ですが、現在は単純に『読書』
〉として楽しめているので『このまま続けていれば、そのうち英語の実力もつ
〉いてくるだろう。』と楽観的に考えています。
〉100万語通過の現時点では、まだPBはチャレンジしていませんが、200万語く
〉らいには読めるといいななんて思っています。まあ、それが300や500万語に
〉なっても、それまでの過程が楽しいと知ってしまったので全く気にしていま
〉せん。
 
   リラックスして読めるようになってきたら、さらに効果が上がること
でしょう。

〉●図書館利用のすすめ
〉近所の図書館には、児童書、絵本はありますが、GRはありませんでした。そ
〉こで、図書館に『快読100万語』とSSS、多読に関してのメールを送り、ぜ
〉ひGRを蔵書に加えてくださいとお願いしたところ、予算に入れてくれると回
〉答が来ました。

   ももたろさんは会社といい図書館といい恵まれすぎ!と羨ましい
方が多いでしょうね。でもこんな多読環境の方もいらっしゃると知り、
とても嬉しいです。

〉●最後に
〉上記を読むとたいした悩みもなく100万語に達したような感じですが、掲
〉示板をほぼ毎日閲覧(ROMですみません)させていただき、みなさんの体験談
〉やアドバイスにかなり助けてもらいました。

   今でもROMで星を見て下さいますように...

〉掲示板なしでは、100万語前に挫折していたと断言できます。
〉どうもありがとうございました。
〉私のとって多読は3原則でなく4原則であり、追加のひとつは『悩んだらSSS
〉の掲示板を見ろ。』となっています。

  『悩んだら掲示板』は最近酒井先生のスローガンとなっています。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.