実は、日本語でした。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/23(11:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1511. 実は、日本語でした。

お名前: 角
投稿日: 2003/8/29(00:23)

------------------------------

みちるさん、どうもありがとうございます。

〉私も「The Bronte Story」を楽しく読んで、「Jane Eyre」の原書を買って
〉しまいました。
〉当分無理そうですが、お互いいつか読める日を楽しみにしたいですよね。

 そうですね、読める日を夢見て、焦らず多読していきたいです。

〉日本語では読まないだろうなと思う本が、英語だと楽しく読めるのが
〉面白いなと思っています。
〉いろいろな分野のものを読んでみたいですよね。
〉「哲学」や「物理」どんな本をお読みになっていらっしゃるのですか?
 
 「易しいものをたくさん読む」という多読の考え方によれば、
高校までの勉強で不得意だと思っていた分野でも、同じように
すれば理解できるようになるのではないかと思いました。やはり、
きっかけは、The Magic School Bus のシリーズでしたが、
実際に読むようになったのは、すみません、実はまだ日本語のも
のなんです。ことばが足らず、すみません。ちなみに、その日本
語のものは、『大人のための○○』(正式なものではないですが、
各社いろいろ出版されています)以外には、左巻健男『新しい科
学の教科書I-III』文一総合出版や岩波ジュニア新書(ジュニア
でもかなり難しいです、私には)です。
 確かに、日本語では読まないだろうと思うものでも英語でなら読
もうと思いますよね。どう探せばよいのかわかりませんが、アメ
リカなどの小学校や中学校などで使われている教科書を一度読ん
でみたいとは思います。

〉それでは、二周目も楽しい読書を続けてくださいね♪

 ありがとうございます、いろいろな分野にも挑戦しながら、2週目
を回ってきます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.