Re: 100万語通過してしまいました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/23(12:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1259. Re: 100万語通過してしまいました

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/7/24(10:11)

------------------------------

オシツオサレツさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

100万語通過おめでとうございまーすヽ(^o^)ノ

おー!3ヶ月かかってないんですねー。早いっ!
しかもいろんなレベルをバランス良く読んでらっしゃるし。
Matildaももう読み終えてらっしゃるんですねー。
これ、良かったですよね(^-^)

〉ペースメーカーに使っていたMarvin redpostを全部読んでしまう。

むふふ。まだ大事にとってあります(^-^)

〉高校時代は、ともかく5文型と修飾がどこにかかっているかの分析を徹底的に
〉たたきこまれて、その頃の教科書は、S,V,O,Cとかっこと矢印の書き込みで
〉ぎっしり埋まってる状態、そうしないと英語は読めないんだと長い間思いこん
〉でいました。
〉(でもこの経験があるから英語の本なら読めるかなという気にもなったので、
〉まったく無駄なことではなかったとも思います。めんどくさいからやれと
〉いわれてももう嫌ですが)

同感です。
私の場合、ちょうご学習指導要領改定の時期だったためか、
なぜかグラマーの授業というものがなくて(2年下の弟の時には復活してました)
やっと真面目に受験勉強をする気になった高校3年生の夏休みも終わった後に
5文型やS,V,O,Cというものの存在を知りました(遅すぎ:笑)
どちらかというと理屈っぽいところのある私にはこれはとってもありがたかった(少なくとも受験に関しては)
しばらくはこの分析にハマりました(笑)
ただ、やっぱり大人になってからの英語にはこの方法はめんどくさいですね〜。
大体、話すときにいちいちS,V,O,Cとか考えてたら時間かかりすぎて使えないし(笑)
でも、その頃の私があって今の私があるわけで、そういう意味では感謝してます。

〉●実はいろいろやっていました〜再び英語

中国語にイタリア語ですか〜!すごいですね〜。
同じく国文ですが、私の場合は「外国語にあまりかかわりたくない」という
消極的な理由(もちろん日本文学は好きでしたが)から選んだんですよね……(*--*ゞ
今頃になって英語を学んでいる自分が信じられなかったりします(笑)
どうせならもっと早くに目覚めてれば良かったのに(笑)

〉もう英語の本なんて二度と読む気が起きないと、ついこの春までは思っていま
〉した。
〉なのに、Lawrence Durrelの『アレキサンドリアカルテット』を読んで、また
〉ぞろ原著とCDを買いこんでしまったのです。これまでも翻訳で読んで、
〉気にいった本が英語でどう書かれているのか気になって、原著を買って比較し
〉て読んだりはしていました。

もともとかなり読める方だったんですね(^-^)

〉あとは、イタリア語もいずれ再開したい、、、

ちょうど8月下旬からSEG Bookshopで各国語の易しい多読本も発売されるそうですよー♪

ではでは、これからもHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.