Re: のっぽ@大阪さん、100万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/30(20:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1145. Re: のっぽ@大阪さん、100万語通過おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/7/18(05:25)

------------------------------

のっぽさん、こんにちは。Kianです。

100万語通過おめでとうございますっ!
いや〜、今か今かと待ってました〜。
掲示板を3日くらい見れないと
「のっぽさんが〜のっぽさんが〜100万語通過してるかも〜」って
あせってました。(通過してもええやんか、ねえ)
ここまでののっぽさんのすご〜く堅実な歩み、励みになった人が
たくさんいると思います。
また、誰かがスランプになるたびにのっぽさんが
いってあげる言葉もみんなの励みや楽しみになってると思います。

のっぽさん、お互いにこれからも大阪オフ会、出席しまくりましょう!

Happy reading!

"のっぽ@大阪"さんは[url:kb:1136]で書きました:
のっぽ@大阪 〉 おかげさまで 7月16日 0807 100万語を通過しました。
のっぽ@大阪 〉 02/06/25から始めて凡そ400日。2回ほどスランプになりましたが、通過できました。

のっぽ@大阪 〉 ・ 読書記録
のっぽ@大阪 〉     
のっぽ@大阪 〉 200語   5冊   4,700 語数 
のっぽ@大阪 〉 300語   5   10,400      
のっぽ@大阪 〉 400語   6   31,300  
のっぽ@大阪 〉 600語   12    97,600  
のっぽ@大阪 〉 700語   7   44,000    
のっぽ@大阪 〉 800語   3   27,500
のっぽ@大阪 〉 1000語  13   172,600   
のっぽ@大阪 〉 1200語  16   192,500
のっぽ@大阪 〉 1400語   8    128,000
のっぽ@大阪 〉 1700語  11  216,000
のっぽ@大阪 〉 1800語   1   18,000 
のっぽ@大阪 〉 3000語   2    62,000

のっぽ@大阪 〉 合計   89冊 1,004,600語  

のっぽ@大阪 〉 ・ スランプからの脱出
のっぽ@大阪 〉 1回目が30万語通過の頃でした。
のっぽ@大阪 〉 あまりにも100万語が大きく遠く思えて、読めなくなりました。
のっぽ@大阪 〉 日本語の本を読んだり、少し間、多読から離れて気分転換。そのうち、100万語に辿りつけるだろう、と気楽に考えるとだんだんと、多読を再開する気持ちが沸いてきました。

のっぽ@大阪 〉 2回目は、70万語の直前。
のっぽ@大阪 〉 「Lord Jim」(OBL4)が全然分からず、続ける気をなくしました。「今日から読みます。英語100万語」に、私のコメントが採用され、これで果然やる気がメラメラと。単純ですね。

のっぽ@大阪 〉 出典が映画の「Dante’s Peak」「On The Beach」(渚にて)がサクサクと読めて自信がつきました。この頃から、英語のままで理解できる文章が出てきました。
のっぽ@大阪 〉 誰でも、スランプになると思います。多読には、期限がありません。
のっぽ@大阪 〉 「読みたくない時には、多読をしない。」と気楽に考えたほうが、肩から力が抜けて多読を続けられます。

のっぽ@大阪 〉 ・多読の効果
のっぽ@大阪 〉 徐々にだが、英語を日本語の訳さないで理解できるようになってきた。
のっぽ@大阪 〉 前置詞、時制の使い分けがわかりやすくなった。
のっぽ@大阪 〉 日本語の本を読む速度があがった。

のっぽ@大阪 〉 ・ 今後の目標
のっぽ@大阪 〉 チャンドラーやヘミングウェー、武士道、ナルニア物語など読みたい本はたくさんあります。
のっぽ@大阪 〉 夏目漱石など、日本人作家の作品が英訳されています。両方読んでみたいです。
のっぽ@大阪 〉 あせらず、サボらず、1日1ページでも、洋書を読みます。

のっぽ@大阪 〉 「快読100万語!ペーパーバックへの道」「今日から読みます。英語100万語」の二冊、よく二百冊の英語啓蒙書に対抗し得るを覚らば、我らはペーパーバックを読めざると思うべからず。
のっぽ@大阪 〉 英語習得の神明はただ平素の鍛錬につとめ、多読続けたる者に勝利の栄冠を授くると同時に、100万語通過に満足し現状に安んずる者より直ちに之をうばう。
のっぽ@大阪 〉 古人曰く、継続は力也と。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.