国際こども図書館(東京・上野)に行って、英語絵本を読む?

[掲示板: 〈過去ログ〉図書館・Website・Event等情報 -- 最新メッセージID: 1222 // 時刻: 2024/11/24(10:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

34. 国際こども図書館(東京・上野)に行って、英語絵本を読む?

お名前: 成雄
投稿日: 2005/2/13(20:56)

------------------------------

こんにちは、成雄 (Nario) です。

みなさん、国際こども図書館(東京・上野)に行かれたことはありますか?
[url:http://www.kodomo.go.jp/index.html]
JR上野駅から、約10分です。上野公園前から5分くらい。

18歳以上であれば、外国語/英語絵本が開架・閉架で利用できます。
なお、この図書館は、本の貸し出しをしていません。閲覧のみです。

・開館時間は9:30〜17:00
・閉館日は、月曜日、毎月第3水曜日、さらに祝休日(こどもの日は開館)、年末年始

ただし
外国語/英語絵本のある資料室は、日曜日も閉室日となり利用できません。
 ・閉室日は、日曜日、月曜日、毎月第3水曜日、さらに祝休日(こどもの日は開館)、年末年始

年間カレンダー
[url:http://www.kodomo.go.jp/cal/cal.html]

この図書館がどんな感じなのか知りたい方に向けた情報です。

直接関係ない話ですがこの図書館、古い建物にガラスの構造を加えるという改築をして
こども図書館として開館しましたが、日本を代表すると言われる安藤忠雄が設計したのでした。
なので、外観なんかも楽しまれるとよろしいかと思います。

●国際こども図書館2階案内図
[url:http://www.kodomo.go.jp/service/floor.html#2]

3階までありますが、大人(18歳以上)が英語絵本を読もうと思えば、2階へ直行すればOKです。
残念ながら、こどもさんは入られません。

階段やエレベータで、2階についたら、2つ部屋がありますが、
第二資料室というフロア真ん中あたりに位置する部屋が英語絵本を
たくさん開架してある部屋です。

部屋に入る前に2つ注意があります。
1.
手荷物は25cm×18cmより大きいもの(バッグ等)は持ち込めません。
なので、100円玉を用意しておいて、ロッカーに預ける必要があります。
お金は手荷物を取り出したときに返金されるので無料ロッカーです。
ロッカーは1階にも2階の部屋の前にもたくさんあります。
メモ帳やペンは部屋に持ち込み可能です。

2.
入室時に、「資料室利用カード」を部屋の中にいる司書さんに提出し、
換わりに番号札をもらいます。
(この数字は、あとで閉架されている本を貸してもらう時に使います。)

「資料室利用カード(クリーム色)」は、クレジットカードほどの大きさで、
2階の第一資料室の入り口前においてあります。

書き込む内容は、氏名・TEL・住所です。
このカードは退室する時に番号札と交換して返してもらえます。
なので、一度書いておいて捨てなければ、次回以降の手間がいりません。

番号札(利用証)は、直径5cm程度の白地の円形名札に数字が印刷してあります。

このやり取りは、個人情報を保存しないというプライバシーに配慮するからだと思います。

具体的に掲示板の投稿を参考にして、絵本を探してみます。

たとえば、アトムさんの投稿より
No.669 絵本報告 その31 (2005/2/12)

|| ◆Noah's Ark  Peter Spier レベル0 総語数190語 ★★★★★
|| (邦題:ノアのはこ船)

|| ノアの箱舟です。字がたくさん書いてあるのは1ページだけ。
|| あとは最初と最後のページに一行、意味ありげにあるだけです。
|| あとは全部、絵。
|| この絵がすごいのです。字は書いていないけれど、
|| 絵を見ていたら文章が浮かんでくるようです。見入ってしまいます。

[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=669]

この紹介文を読んで、いつか読んで(見て)みたいなぁと思っても、
自分の地域で手にとることがきない場合、
国際こども図書館に行けばあります。
 #この本は宗教系絵本ですが、Peter Spierといえばこの本がすぐに浮かぶくらい
 #素敵な絵本だと思います。

第二資料室に入ると、最初の本棚にコルデコット受賞作品を
表紙が見えるように展示してあります。
2月12日に行った時は、入口から本棚に向かって背面・裏側、下段位置、に
表紙が見えるようにこの本は展示してあったと思います。

ほかにも、最新の受賞作から年代別に受賞作品を展示してあります。
とりあえず有名どころをザーと見渡すことができるので、
英語絵本のことをあまり知らないと躊躇されている方でも
直感的にわかるのではないかと思います。

貸し出しをしていないので、コルデコット受賞作品を年代順に読んでいくことも
可能でしょう。

開架されている本は、著者名のファミリーネームの A 〜 Z 順に並んでいます。

気に入った本を机のある方に持って行って読んだ場合、
本を返す時は、元の位置に戻すのではなく、返却用のカートに戻します。

机+椅子は20台(20人)ぐらい利用できる広さです。
 

検索システムを利用して絵本を読む

1.
この図書館が所蔵している本をインターネット上から検索可能です。
[url:http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl]
画面の中下段にある、検索オプションで、洋図書というところだけに
チェックを入れたほがいいでしょう。

ちなみに、アトムさん投稿の最初に紹介されてる
Easter  Gail Gibbons レベル2 総語数640語 ★★★★★
この本、見あたりませんでした。

そこで、最初に紹介した
Noah's Ark  Peter Spier レベル0 総語数190語 ★★★★★
この本を検索しました。

検索結果を少しあげると、
所蔵一覧:国際子ども図書館 第ニ資料室 Y19−S755−A844
受賞情報: The Caldecott Medal (コルデコット賞) / 1978

という情報を図書館に行かなくても入手できます。

2.
第二資料室にあるパソコンを利用して検索する場合

第二資料室内に、パソコンがあります。
こちらは最初から館内検索用に設定されていて、
Noah's Ark を検索した場合、「開架」という情報が加わります。
なので、本棚にあるということです。
 #インターネット上で検索してもこの情報は表示されませんでした。

これが、「閉架」だった場合、
パソコンのそばにある「資料請求票」に書き込み、
司書さんに提出して貸し出してもらうことになります。
項目の中に「利用証番号」というのがありますので、
自分の番号札の数字を記入します。

閉架から借りた場合、返すのは司書さんに直接返します。

こんな感じです。

あと、1階に30〜40席のレストランがあり、ランチ(価格も違う2種類)もあります。
ランチにコーヒー類はついていないので、注意しましょう。
ケーキセット(チーズケーキ+コーヒー)で、税込460円でした。

図書館に行ってしまえば、
館内入口に受付の方が常時2名いますし、
わからないことがあれば、資料室の司書さんに聞くのが早いと思います。

間違えないように注意したつもりですが、
間違った情報を書いてあったら、どうぞ指摘してください。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.