Re: SEG BookShopの多読セットのオススメ度について

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/22(05:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

642. Re: SEG BookShopの多読セットのオススメ度について

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/4/22(22:40)

------------------------------

マヨコさん、こんにちは。

〉SEGの多読セットの内容を眺めていてふと思ったのですが、
〉オススメセットのSSS評点の欄は、書評委員の評価しか反映されないのでしょうか?

1 はい。原則的にそうです。

〉このように、読者の評価が低めなものは、特に多読をはじめたばかりの方用のセットでは
〉避けた方がいいのではないかと思います。

2 原則的には同意見なのですが、
  残念ながら、レベル0、レベル1 には
  面白いもの は そう多くはありません。
  相対的に面白いものを 1A に集中させると
  結果的に1B セットには 相対的につまらないものばかり
  となってしまいます。
  皆が皆、1A セットで、2A にあがれるわけではありません。
  もし、面白いものから順番に読んでいくと、
  そこでレベルをあがれない場合、あとでつまらないもの
  ばかりを読まないといけなくなり、そこで多読を止めて
  しまう人がたくさんでてしまいます。
そのようなことを配慮して、セットの選定を行っています。

3 セットの選定では、偏らないよう、いろんなジャンル・形式の本
  をいれることを主眼においており、絶対的につまらない本は
  排除していますが、相対的につまらないものは必ずしも
  排除しておりません。

4 リストの更新は、年1回のペースで行う予定です。

5 本のリストは公開されていますので、個別に洋書店で
  お買い求めになることももちろん可能です。
  実際、手にとってみて買うのが一番であることは
  いうまでもありません。

今後とも、忌憚のない意見をお寄せ下さい。

選書責任者 古川 昭夫


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.