不幸本第1巻32番走者はまだ募集しています。

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/7/1(07:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 2753. 不幸本第1巻32番走者はまだ募集しています。

お名前: RIKA
投稿日: 2004/9/12(22:21)

------------------------------

RIKAです。
下に流れてしまったので、もう一度掲載します。
みなさんが大事に読まれているせいか、本はまだとてもきれいですよ。
当方、9月21日から10月1日までイギリスに旅行に行きますので、
その間はレスおよび発送が遅れますが、よろしくお願いします。

以下、前回の投稿と同様です。
---------------------------------------------------------------------
不幸本第1巻の32番走者を募集します。

先週の多読通信でも紹介されていました
A Series of Unfortunate Eventsシリーズの一巻目
“The Bad Beginning”を、まりあさんが回覧してくださっています。

ハードカバーでちょっと値段が高めなので、読んでみたいけど、自分で買うのをためらっていた人(というのは私です)に、特におすすめです。
評判通り、とても面白かったですよ。

ご希望の方は、この投稿にレスをお願いします。

以下、募集要項からの引用です。
*******************************************************************
これは不幸の手紙です。
まりあさんのご厚意で、次の本の回し読みをしたいと思います。
----------------------------------
A Series of Unfortunate Events#1
THE BAD BEGINNING
一巻のみです。ご注意ください。
----------------------------------
条件は、
1.次にこの本を読みたい人を募集して、郵送してください。送料は送る人負担。
2.前走者とまりあさん宛てに、住所、氏名、最寄り駅(JR)をメールで連絡するこ
と。
なぜならば、まりあさんが不幸本の旅行距離を計算しているのです。
まりあさんのメールドレス:usedbooks@buhimaman.jp
*******************************************************************
郵便料金は書籍小包で、梱包状態にもよりますが、290円から340円くらいになると
思われます。
[url:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html]
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
書評
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001954]
掲示板
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-lib&c=v&num=100]
---------------------------------------------------------------------

会員名簿
番号  名前    入会日  不幸度(uh)  TOTAL(km)
000 まりあ(首領)
001 sumisumi
002 はらぺこあおむし-----3/14
003 職人-----------------3/25-------------------------810km
004 杏樹-----------------4/17--------580uh----------1,390km
005 由良-----------------4/28------2,200uh----------2,090km
006 hiro-----------------5/12------1,500uh----------3,590km
007 ペギー双葉山---------5/21------1,221uh----------4,811km
008 抹茶アイス------------6/8--------514uh----------5,325km
009 ポロン---------------6/13---------61uh----------5,386km
010 オシツオサレツ-------6/25--------242uh----------5,628km
011 ぐら------------------7/9--------405uh----------6,033km
012 Etsuko --------------7/23--------621uh----------6,654km
013 チビママ--------------8/8------1,527uh----------8,181km
014 めぐぽん-------------8/15------1,972uh---------10,153km
015 みちる---------------8/22--------805uh---------10,958km
016 MOMA親爺--------------9/1------1,274uh---------12,232km
017 emmie----------------9/19--------146uh---------12,378km
018 りり-----------------10/2--------890uh---------13,268km
019 fumi----------------10/15--------348uh---------13,616km
020 そら-----------------11/7------1,070uh---------14,686km
021 涼音----------------11/23--------933uh---------15,619km
022 fiddle--------------12/11---------73uh---------15,692km
023 ケルアック----------12/25---------62uh---------15,754km
024 みるく---------------1/15--------867uh---------16,621km
025 チクワ---------------4/23--------534uh---------17,155km
026 けんとん--------------5/9--------880uh---------18,005km
027 taiyo----------------5/17--------400uh---------19,158km
028 はにまる-------------5/23--------541uh---------19,699km
029 maria2----------------6/9--------539uh---------20,238km
030 giggs----------------6/22---------14uh---------20,252km
031 RIKA-----------------8/2---------???uh---------??????km

---------------------------------------------------------------------
■会員の活動報告
寝る前に読むとちょっとブルーになったりしながらも、
惹きつけて止まない、かぐわしい不幸の香りを堪能しました。
(003職人さん)
まず装丁がとても素敵です。これは,amazon等では分かりません。
是非,お手にとってごらんください。
内容も書評で絶賛されている通り,おもしろいです。
作者の意図にまんまと引っかかり,続きが読みたくてたまらなくなるでしょう。
(005由良さん)
装丁がとっても素敵です。
中身も思っていたより読みやすかったです。
続きが気になってぐいぐい読めてしまいました。
(006hiroさん)
みなさんの話から想像するに、三谷古敏の「ダメおやじ」が近いんだろうか・・・?
幸せにならない主人公。残念ながら豚に真珠読みで、キリンタイアです。申し訳な
い。
(007は殺しのライセンス ペギー双葉山さん)
ちょっと不思議な本です。次が気になって読んでしまう・・・
ああすっかりはめられた!
(008抹茶アイスさん)
これは子ども版Soap Operaだ!読み出したら先が気になって
やめられない。幸せになれるかと思いきや、またもや悪の手が!あぁ〜、罪!
(009はサイボーグ ポロン@ジョー命)
Lemony Snicket(なんて皮肉な名前)の術策にすっかりはまり、
はかない望みに胸を躍らせ、、、で結局、あ〜あ。
13巻続くというシリーズ最終巻がはやく読みたい!
(010オシツオサレツ あ、0011ならナポレオンソロだったのに、しまった!)
オシツオサレツさんにこの本のHPを教えていただき、怪しい〜著者の写真を
見ました。うさんくさい著者が書いたうさんくさい本です。
しかし、そのうさんくささが病みつきに・・・
(011ぐら 10ならオーウェンだったのに。11って、誰?)
本棚に飾ってインテリアとしても Good な本です。
なぜか読んだあと不幸にならないで微笑ましくなってしまった私は変?
(012 Etsuko)
不幸なんだけど、時間の流れがゆったり感じられるような・・・
不思議な雰囲気です。とまらない咳もとっても気になる。
(013 チビママ)
次々と子供たちに襲い掛かる不幸に心を痛めながらも、続きが気になって
夢中で読んでしまいました。
(014 めぐぽん)
最初はひどいっ!!て思っていたのだけど、読み終わってみたら
作者のSnicketって、いぢわるだけど、実はいい人なのかも。。
なんて思ってしまったり。。。
(015 みちる)
これこれSnicket君、子供をそんなに弄んじゃいかんよ。
これでもか、これでもかといたぶられる3兄弟。
他人の不幸は密の味・・・不幸度120%でしたが、
でも一気に読んでしまった。実に奇妙な味の一編でした、はい。
(016  MOMA親爺)
不幸本、引きづりこまれて、ブルーな気分...に、ならないなあ。
読みやすくって、Klaus君のようにウトウトしながら読んでいたら、
同じ文が繰り返す?アレ、あれ、アレ...戻って6回読みました...
(017 emmie)
Sunnyと同じくらいの子どもがいる為か、心が痛くてたまりませんでした・・・
子どもたちのけなげな姿に、涙が出そうに・・・なったのに、やめられない!!
完全にやられました。全巻読みたいです。
(018  りり)
うわさ通りの美しい装丁の本でした。最後の最後まで著者はぬかりありません!
ふつうはここでハッピーエンドでしょ、というところでもすとーん、と
落としています。一気に読みました。続きが気になる・・・
(019  fumi)
あまりの不幸さに耐え切れず、途中で投げ出そうかと思いつつも、
一気に最後まで読んでしまいました。家族が寝静まった中、
ひとり闇の中で・・(そら@25万語なので、飛ばし読みの極意を酷使しながら…。
でも、流れと雰囲気は十分つかめました。)
それにしても、この子達、なんて強くて賢いのでしょう。大好きです。 
(020 そら)
不幸本の名のもと、どんな不幸が待ち受けているかとぐふぐふしながら
読みました(をい)が、そこは、児童書。あまり厳しい不幸ではないよう、
さわやか(ん?)に読み終わりました。
書評ではレベル4とのことですが、文章自体は平易なので、レベル3でも
十分いけそうな感じ。
しかし、Klaus君、詰めが甘いよ〜〜。
(021はニャンワンの番号 涼音)
けなげで賢い子ども達、いかにも怪しい悪人たち、そして肝心な時に決して
役に立たない善い大人たち、この既視感は何だろうと気になりつつ
読んでいましたが、そうだ、昔の大映TVドラマシリーズだ!
と思いました。
うーん、これからどんな不幸が彼らを待っていることやら。
(022 fiddle)
クリスマスの日にわたしのもとに届きました。来るなり不幸が起きました。
なかなか一言では表せないです。
かわいそうだけど、面白い。面白いけど、かわいそう。
(023 ケルアック)
不幸本を読んでる途中に、不幸な出来事に遭遇したのは、やはり何かの縁か。。。
続きがどうなるか、、、読んでみたいです。
(024 みるく)
物語中の作者による、英語表現の説明、Sunny語の解釈、物語の方向性の解説に
「講談」のような語り口を感じました。彼らを不幸に縛りつけ、シリーズを続行させているのは
彼らの両親なのでは?いや、喜んで読んでいる私たちか・・・?
Violetちゃん、かっこいい。「キャッツアイ」の●みたい。(←三姉妹のうちの誰でしょう。)
(025 チクワ)
「ハッピーエンドが好きな人は、読まないで」という、作者のフレーズに、「いいえ、是非読ませてください!」と、けなげな兄弟の不幸を楽しみながら読んでいる、意地悪な自分にびっくり!!
(026 けんとん)
おもったよりおとぎ話風?とてもたのしめました。
(027 taiyo)
不幸な展開と思い込んでると登場人物を片っ端から疑ってしまうぅ。。。
(028 はにまる)
ファンタジーに飽きていたとき読んで、やや不運とはいえ現実社会に近いありかたにほっとしました。
(029 maria2)
どんな逆境も、知恵と行動力で現状を変えようとする3兄弟には、大変感銘を受けました。3兄弟ががんばる姿は、この物語にコミカルな味を出している。これが一人っ子の話だったら、痛々しくて読めないだろうなぁ。
(030 giggs)
とても読みやすくて一気に読めました。どんなひどい状況でも明るく前向きな3兄弟の、すっかりファンになってしまいました。2巻も読むぞ!
(031 RIKA)


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.