閉架式で検索する。

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/11/24(14:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2362. 閉架式で検索する。

お名前: tutomuoh
投稿日: 2004/6/18(17:33)

------------------------------

"チクワ"さんは[url:kb:2358]で書きました:
〉カイさん、こんばんは〜。チクワです。
 こんにちは、tutomuohです。

〉ところで閉架図書って、どんなのがなるんでしょう?

〉「借りられた実績の少ない本」かな?と勝手に推測した私は、
〉うちの地元の図書館、「Dawn」が開架であるんですが
〉これ、閉架になってほしくなーい、と借りてきてしまいました。
〉教えてもらえませんか?
〉( 追記:ゴミ発言—「閉架」ってなんて読むんでしょう?「へいか」だと思って
〉いたんですが、PCで、一発で変換できない・・・「閉店」と「架台」で作りました・・・」

 ちなみに、「へいかしき」で変換できると思います。
 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%89%E6%9E%B6%E5%BC%8F%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8

 上記URLのコピーが失敗したので、【検索結果】
閉架式図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
閉架式図書館(へいかしきとしょかん)とは、図書館で書架が公開されていないこと。

目録を元に資料を探す方式で、一般利用者は実際に書架の間を歩いたり、本を手にとったりしながら探すことはできない。国立国会図書館や専門図書館などで採用されている方式。

貴重な資料の収集、保管、整理、研究などを目的とする図書館や資料館などでは、資料の破損を防ぐことができる、収納スペースを有効に活用することができる、不適切な場所へ資料を置くことから生じる紛失が防げる、などの理由から閉架式を採用することがある。

また、利用者側にも、資料の保存状態がよいことや紛失物件が少ないことの他、巨大な図書館から異なる主題の資料を多数取り集めたい場合などには、閉架式であれば申し込みをして待っていればよいという利点がある。

反対語は開架。以上

 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.