Re: 本屋さんはジュンク堂です。

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/24(22:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1096. Re: 本屋さんはジュンク堂です。

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/6/25(00:34)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんばんは。マリコです。

〉書店の名前は「ジュンク堂」です。大阪に本社があり西日本では結構大きな
〉本屋さんです。

J書店とあったので、もしかしてそうかなと思っていました。
先日、池袋のジュンク堂で、100万語コーナーを作って多読キャンペーンやっているのを
見てきたばかりです。SSSのトップページの一番上をクリックすると、写真が見られます。

街の名前は、メールでお伝えします。あんまり
〉田舎だ、イナカだと触れ回ったので、公開すると怒られそうだ(笑)。

多読コーナーを作るような書店があるんだから、そんなにイナカのはずないですよね。

〉講演会ですか?考えても見なかったけど、実現すれば最高ですね。

実現すれば最高ですが、いろいろ難しい問題もあるようです。

〉どう動けばいいのでしょうか?中学や高校の英語の先生や補助の
〉nativeの先生方がたくさん集まると面白そうです。もちろん
〉生徒にも是非聞いてもらいたいですね。

いやぁ・・・
学校の先生に聞いていただくといいんでしょうけれど。
学校の先生に、いい方法だと思ってもらうのは一番むずかしいようですよ。

〉こういう集まりは、やはり本屋さんが主催するものなのでしょうか?

そこまで、熱心な書店はあまりないようです。
せっかくMOMA親爺さんに興味を示していただいたのに、歯切れの悪い返事でごめんなさい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.