Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2024/6/30(13:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

131. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/11/27(17:55)

------------------------------

ペギー双葉山さん、こんばんは dumboです。

〉そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
〉多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?

〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〉過去、多読における停滞は、失速、スランプ、などと表現されていました。
〉「停滞」という言葉は応用範囲が広いので、
〉「スランプ」と「失速」という意味を取り入れて、
〉広く使われるようになったのではないでしょうか?
〉流行語であると言えるかもしれません。

〉「スランプ」「停滞」「失速」は、どれも2002年2〜3月に
〉初めて掲示板に登場しています。
〉ただ、停滞は、当初は、「そのレベルに長くいる、レベルが上がらない」
〉という意味で使われていました。

まだ考えがまとまっている訳ではないのですが、明日のお弁当を作りながら、
何故か頭の中で停滞の定義についてあれこれ考えてしまったので
夢には出てこないようにと、寝る前に書いてます。

停滞とは.....
広い意味で当事者が思っているペースで読めなくなった状態、
あくまでも主観的であり、自覚症状があること。他人に対しては使わない。
(「失速」していても自覚症状がなければ停滞とは言わないと思ったので...)
(「スランプ」は自他とも認めることがあると思ったので.....)

鶏のから揚げを揚げていて、停滞とどうやって結びついたのか。。。。
では、おやすみなさい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.