Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2024/6/26(13:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

128. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/11/26(00:29)

------------------------------

ペギー双葉山さん,こんばんは。

〉そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
〉多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?
〉お金がなくて本を買えなくても停滞なんでしょうか?
〉そこで、皆さんの考える、「停滞の定義」を大募集します。

う〜ん,私は,「仕事が忙しい,学校の試験がある,
転勤や引っ越しでブッククラブに行けなくなった,
などの理由で,多読がなかなか進まずにいること。」
と,考えておりました。

でもちょっと待てよ・・・と今は思っています。
もっと本人に根っこがある・・・すなわち,
 ・読みたいという意志がある
 ・読むことのできる時間を作ることができる
 ・(経済的etc.に)読める環境にある
の3拍子が揃っている「にも関わらず読めない」のが停滞かなぁ? と。

読むペースって人によって違うし,
ちょっとキリンすれば読む時間が一緒でも語数は減るし,
読みたくないときに無理して読んでも苦痛なだけだし,
今読んでいるレベルも個人個人でまちまちだし,
自分のデフォルトレベルより低いレベルを読んでいると停滞なら,
 ORTファンはいつも停滞していなければいけないし?!
血圧みたいにある値と比較してどうだったらまずいとかいうことは,
ないのかなぁと。

仕事が忙しくて読みたいのに読む時間作れなくて読めないのもつらいですが,
「読みたいし,読めるはずなのに読めないってしんどい」と思うのが,
上のように考えた理由です。

結論が出たら,私のサイトの多読用語集の停滞の定義も書き直します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.