【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2024/6/30(14:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 127. 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/11/25(23:12)

------------------------------

こんばんは ペギー双葉山です。

そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?
お金がなくて本を買えなくても停滞なんでしょうか?

そこで、皆さんの考える、「停滞の定義」を大募集します。


以下、参考
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

過去、多読における停滞は、失速、スランプ、などと表現されていました。
「停滞」という言葉は応用範囲が広いので、
「スランプ」と「失速」という意味を取り入れて、
広く使われるようになったのではないでしょうか?
流行語であると言えるかもしれません。

「スランプ」「停滞」「失速」は、どれも2002年2〜3月に
初めて掲示板に登場しています。
ただ、停滞は、当初は、「そのレベルに長くいる、レベルが上がらない」
という意味で使われていました。


2002/09/02 トオルさんが「私のスランプ脱出法」を投稿。
2003/4/15  バナナさんが「100万語停滞倶楽部」を発足させる。
2003年初頭ころを境に、「スランプ」より「停滞」が好んで?
使われるようになったようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[url:http://pegggy.fc2web.com/sss/teitai/index.htm]
プロジェクトS ホームページ


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.