読んでください!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2024/6/30(14:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

116. 読んでください!

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/11/23(00:34)

------------------------------

寝太郎代表取締役社長こんばんは。ペギー双葉山です。

〉むにむにの刑・・・? (*^.^*)エヘッ 受けてみたい(爆)

 気持ちよさそう・・・

〉あぁ、私のことを社長と呼ぶのは、チクワ様だけです(^^ゞ

 チクワ様・・社長・・・妄想は置いといて、、
 
 
〉「とりあえず、100万語」という標語を思いつきました。
〉(↑これやばいかなぁ。SSS的には・・・)
 
 いや、いいかもしれません。
 
 
〉〉 トライアスロンのようなもんだった、と
〉この説で、救われているのは、違う競技であっても、
〉培われた基礎体力は、どの競技でも、
〉無駄にならないと言うことでしょうか?

 ですです。
 自転車の乗り方のコツさえ飲み込めれば、
 あとは鍛えた体力でいけると言うことです。
 橋本○子が、スケートで鍛えた筋力に物を言わせ、
 自転車競技でオリンピックに出るようなものです。
 (私もたとえ話好きなんですが、例えない方が
  かえって分かりやすい場合もありますね・・・)
 
 
〉GRは、舗装道路と言うより、鉄道のレールに近いのでは無いでしょうか。
〉カーブで、減速だけすればいいですもんね。

 なるほど・・
 
 
〉児童書だって、本当は読みたいんだい!
 
 でも本当は、この気持ちを大切にするのが
 いちばんいいと思います。
 私も「読みにくいなあ」とは思いながらも、
 いつか慣れるだろう、とMTHを読んでいたら、
 10冊くらいで慣れてきました。

 無理のない範囲で読まれていくのがいいかと思います。

〉ではでは、ペギーさん、停滞研究、楽しく続けてください。

 ありがとうございます。
 ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.