marinさん、ありがとうございました

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/11/25(11:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

39. marinさん、ありがとうございました

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2008/7/2(11:46)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、こんばんは。 marinです。

marinさん、こんにちは。

〉英語ができるようになるには、ものすごい膨大な時間が必要なようですので
〉(それを知って、実は1回きっかり英語を止めた時期が私にはあります)、
〉1年くらいの短期間で特にTOEICの点数に変化がなくても、それほど気になさる
〉必要はないんじゃないかと思います。

なるほど、「1年は短期間」なんですね(笑)。

〉もちろん、TOEICの点に伸び時はありますので、1年くらいで大きく伸びる事も
〉あるでしょうが、長期レンジでみないと、特に英語の場合はリニアに能力が
〉伸びるというより階段状に伸びていくので、必要以上に凹んでしまう気がしまじす。

そうですね、「必要以上にへこむ」のは無駄なことかもしれません(笑)。

〉(とか、えらそーにいいつつ、私も英語に対して常に必要以上に凹んでいます(爆))

どうしても、そういうことって、ありますよね。

〉あと、"「スコアはあっても使えない」タイプなのだと思います。"と書かれて
〉ますが、おそらく700〜800くらいのレンジの人はたいていそう思ってると
〉思いますので(爆)、それも気にする必要はないです。

今回、読ませていただいて、ここが一番大受けでした。思わず、マウスの前の机をバンバンたたいて笑ってしまいました。確かに、その通りだと思います。
このレンジで悩んでいない人はいないかも知れません。私だけじゃなかったんですね(苦笑)。

〉TOEICはマークシートで答えが書かれていますので、正確にわからなくても
〉多分、これがあたりかなという推測で答えても当たることがあります。

〉もちろんあてずっぽうな答えが当たる確立はひじょうに低いですが、例えば
〉リスニングの問題で、フルセンテンスでは全く聞き取れていないが、聞こえた
〉部分だけつなげて何となくこう言った気がするので、答えはこれ、として
〉当たる問題はそこそこある気がします。

〉結構、こういうあやふやな回答がそこそこあっても、700から800前半くらいまで
〉は点はとれると思うので、取れてる点ほど、自分が英語ができるような感じは
〉しない、というか、実際、そんなレベルというのが正しいです。

ここもわかります。「わからないけど、これかな?」とか。

〉(ついでにいうと、ビジネスパーソンの方のBlogのようなものを見ればわかり
〉ますが、TOEIC900点くらいで、実質、ようやく英語初級レベルです。もちろん
〉一般に言われてる初級レベルではありません。一般的に初級レベルと言われてる
〉のは400〜600かと思います。)

わかります。「仕事などで使える英語の入口」とでもいうのでしょうか?900までいかなくても、TOEIC自身がレベル分けの目安としている860を超えれば、その段階なのかなとも思います。というのは、860ということは、L430、R430ということですよね。全体の8割以上を正答していることになるのだと思います。そこまで行く方は、自然とそれ以上に伸びていくのではないかと思います。

〉ぴよぴよさんも"自分の感覚としては随分変化した気がしていたのに、"と、
〉書かれてますが、あやふやな状態で正解になっていたものが、確実にわかって
〉正解になっているものに変わっただけという場合は、特に自分の実感と点が
〉一致しないことになります。

〉多分、多くの人が700から800前半で停滞するのは、このあやふやな回答が確実に
〉分かっている回答に変わる間は点の向上に結びつかないからだと思います。

ここに、すごく納得しました!

今回、リーディングについては、やっと「息継ぎしながら泳げるようになった」感覚があり、もしも後で正答を見ることができたら、どこがあっていてどこが間違っていたか、わかると思います。つまり、「多分あっている」「ちょっと自信がない」という区別が付くようになって来ました。

対して、リスニングの方は、自分がどれを正答として回答したかも覚えていない状態だと思います。「息継ぎなして苦しいまま泳いでいる」感じとでもいいましょうか。

ですので、自分の感覚としては変化があったというのは、「確信をもって回答できた部分が増えた」ということで、スコアに変化はなくても、「中味に変化があった」と考えてもよいのかもしれませんね。言い訳っぽいですが(苦笑)。

〉ただ、聞こえる部分だけつなげて言ってることがだいたいわかるということは、
〉英語ができる状態とは言えませんが、仕事上、それで十分なことも多いです。

〉なので、ビジネスでの英語のインプットの能力を見るというTOEICの目的上、
〉(TOEICはOUTPUT能力も計れると書かれてますが、それは疑問)、なんとなく
〉で正解で点数につながっても問題ないかと思いますし、点数以下の能力しか
〉ない、とか思う必要もないです。

そうですね!ここもわかる気がします。「どれだか全然わからない」から、「わからないけど、これかな?」に変化すれば、それはそれで進歩なのかもしれません。

〉自分勝手な推測が長くなってしまいましたが(爆)、時間をかけて英語力を
〉あげていけば、TOEICスコアもあがっていくと思いますので、英語力をつける
〉ためにいろいろとトライしてみて下さい。(多読オンリーでTOEICスコア
〉高得点はちょっと厳しいと思います。)

はい、いろいろトライしてみようと思います。多読だけでは高得点は難しい点もあるというのは、その通りなのだと思います。それは例えば「読書をたくさんしたら、国語の成績があがるか」という疑問と同じようなもののような気がしています。もちろん、読まないよりは上がると思いますが、テストということに限れば、回答の仕方に慣れるという点も、点数には関係してくるでしょうし、テストが求めている範囲というのにも関係するでしょうし…。

また、TOEICに関してはリスニングがある以上、聞くことも必要になるでしょう(あっ、自分のことだ…笑)。

少しずつ自己流を取り入れてみようと思います。多読も2年目になったことですし(2年生の特権かも?笑)。

〉ちなみに、私の場合、800点から900点までの間にかかった時間は10年も
〉あります(爆)。

ここを読んで、すごく安心しました。10年くらいかけるつもりでいけばよいのですね。私の場合、仕事や学校などでスコアを要求されているわけではなので、急ぐ必要もないことですし。

〉まあ、上にも書いたのですが、1998.10にL420 R385 T805をとって、800点って
〉こんな英語がへぼいレベルなのかというのと、英語ができる人が毎日リスニング
〉をしているというのを聞いて、そんな苦行(その当時、リスニングは苦痛以外
〉の何物でもなかった)ずっと続けるのは冗談じゃない(爆)というのと、
〉最初に書いた英語ができるためには膨大な時間がかかるという事で、一度英語
〉は止めています。(たまたま、育児休暇をとるときだったので、復帰後の仕事
〉は英語と無関係かもしれないという淡い期待のもと(笑)。)

〉そんなこんなで、2006年1月、多読3年目、600万語のときに受けたTOEICは
〉L415 R415 T830でした。 3年たっても誤差レベル(笑)。

いえいえ、誤差レベルではないと思いました。私ごときが言うのもおこがましいですが。
というのは、3年目のスコアは両方400を超えていらっしゃる。両方を400以上で揃えるのは難しいと思うのです。やはり、読まれていただけのことはあるのだと思います。

〉気長にいきましょ。

はい、「読書を長く続けること」を目指したいと思います。
貴重なアドバイスと分析ををありがとうございました。
他の方へのお返事にちょこっとお名前をださせて頂いただけでしたのに、丁寧に書いていただいて、感激でした。

〉それでは、Happy Reading!

はい、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

40. Re: すごくピンポイントの横レスです。

お名前: fiona
投稿日: 2008/7/2(21:22)

------------------------------

ぴよぴよさん、今晩は。marinさん、横からすみません。

TOEICは、全く受けたことがありませんし、テストの中身も知りません。
ですから、これまでは投稿を読んでいるだけだったのですが、次のところだけ、思うところがあったので、ピンポイントでレスを付けさせて下さい。

「はい、いろいろトライしてみようと思います。多読だけでは高得点は難しい点もあるというのは、その通りなのだと思います。それは例えば「読書をたくさんしたら、国語の成績があがるか」という疑問と同じようなもののような気がしています。もちろん、読まないよりは上がると思いますが、テストということに限れば、回答の仕方に慣れるという点も、点数には関係してくるでしょうし、テストが求めている範囲というのにも関係するでしょうし…。」

のところ、TOEICや国語の成績はわかりませんが、読書をたくさんすれば、センター試験レベルの国語(現代国語)のテストの点はあがると思います。

ただ、100冊や200冊程度では、それほど変化はないと思います。でも、1000冊とか2000冊ぐらいの量を読むと、確実に点数は上がるものと思います。
読む本の質は良いに越したことはないですが、易しいライトノベルのようなもの中心でも、ある程度までは点数が取れるようになると思います。

私の場合、読んだ本の(多分)8割近くがSFとファンタジー、ライトノベルですが、センター試験レベルなら、小説の分野で8〜9割、随筆の分野で9〜10割くらいは、なんとか取れます。(古文と漢文は…半分もあれば良い方)
いわゆる、文学作品をもっと読めば、小説の分野ももう少し上がるのでしょうが…。
(テスト対策のような勉強はやったことはありません。ただ、たくさん本を読んだだけです。たくさん読んでいなかった時(数百冊、多くて千冊くらいの時)は、ここまでは解けませんでした)

一体、いままで何冊の本(日本語)読んだのかは分かりませんが、確実に3000冊は越えていると思います。おそらく4000〜5000冊も越えていますが、1万冊には届いていないはず…と言う数です。
その中で、文学作品といえるのは、数十冊くらい、おそらく百冊は越えていないと思います。

このセンター試験の現代国語と日本語多読との関係が、TOEICと英語多読との関係と同じかどうかは、全く分かりません。
もし同じなら、1000冊くらい(5000万語くらい)、もしくは、少なくともその半分くらいは読まないと、テストの点数に大きな変化はないのではないか、思われるのですが……?
どうなんでしょう???(私には、TOEICの方はわかりません)

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

45. fionaさん、ありがとうございました

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2008/7/6(13:37)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、今晩は。marinさん、横からすみません。

fionaさん、こんにちは。レスありがとうございました。お返事遅くなりすみません。

〉TOEICは、全く受けたことがありませんし、テストの中身も知りません。
〉ですから、これまでは投稿を読んでいるだけだったのですが、次のところだけ、思うところがあったので、ピンポイントでレスを付けさせて下さい。

〉「はい、いろいろトライしてみようと思います。多読だけでは高得点は難しい点もあるというのは、その通りなのだと思います。それは例えば「読書をたくさんしたら、国語の成績があがるか」という疑問と同じようなもののような気がしています。もちろん、読まないよりは上がると思いますが、テストということに限れば、回答の仕方に慣れるという点も、点数には関係してくるでしょうし、テストが求めている範囲というのにも関係するでしょうし…。」

〉のところ、TOEICや国語の成績はわかりませんが、読書をたくさんすれば、センター試験レベルの国語(現代国語)のテストの点はあがると思います。

〉ただ、100冊や200冊程度では、それほど変化はないと思います。でも、1000冊とか2000冊ぐらいの量を読むと、確実に点数は上がるものと思います。
〉読む本の質は良いに越したことはないですが、易しいライトノベルのようなもの中心でも、ある程度までは点数が取れるようになると思います。

〉私の場合、読んだ本の(多分)8割近くがSFとファンタジー、ライトノベルですが、センター試験レベルなら、小説の分野で8〜9割、随筆の分野で9〜10割くらいは、なんとか取れます。(古文と漢文は…半分もあれば良い方)
〉いわゆる、文学作品をもっと読めば、小説の分野ももう少し上がるのでしょうが…。
〉(テスト対策のような勉強はやったことはありません。ただ、たくさん本を読んだだけです。たくさん読んでいなかった時(数百冊、多くて千冊くらいの時)は、ここまでは解けませんでした)

〉一体、いままで何冊の本(日本語)読んだのかは分かりませんが、確実に3000冊は越えていると思います。おそらく4000〜5000冊も越えていますが、1万冊には届いていないはず…と言う数です。
〉その中で、文学作品といえるのは、数十冊くらい、おそらく百冊は越えていないと思います。

〉このセンター試験の現代国語と日本語多読との関係が、TOEICと英語多読との関係と同じかどうかは、全く分かりません。
〉もし同じなら、1000冊くらい(5000万語くらい)、もしくは、少なくともその半分くらいは読まないと、テストの点数に大きな変化はないのではないか、思われるのですが……?
〉どうなんでしょう???(私には、TOEICの方はわかりません)

舌足らずの書き方になっていてすみませんでした。

私がこの書き込みを書いたとき、頭にあったのは、自分が中学校の時の経験でした。

国語は好きで、比較的得意だと思っていたのですが、どうにもテストでスラスラ問題文を読めなくなってしまった時に、先生に質問したのです。

「国語の試験の対策としては、本を読んだほうが良いですか?それとも問題集をやった方が良いですか?」と。(その頃からちっとも進歩がない気がしますが)

先生のお返事は明確には思い出せません。「読むことも大事だし、問題集(例えば、「○○を○字でまとめなさい」など)をやってみるのもいい」というような答えだったかも知れません。

TOEICと国語の成績のことを単純に並べて書くのは乱暴でした。

読書量とセンター試験の現代国語との関係は、私にはよくわかりませんが、沢山読むことが力になることは間違いなさそうですね。

fionaさんの読書量はすごいです!

3000冊の本を読んだら、かなり読書力に変化があるでしょうね!

試験のことは気にしないで、読書を楽しむことの方が大切なのでしょうね。

〉ではでは。

再び、本を読むことに注意を向けなおしたいと思いました。
ありがとうございました。
それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.