[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/11/25(14:51)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ありあけファン
投稿日: 2008/6/19(01:23)
------------------------------
こんにちは ありあけファン@264万語(多読)/6万6000語(多聴)です
「本のことなんでも」で紹介すべきかもしれないのですが,
内容的には本掲示板のほうがぴったりだと思いますので,こちらに投稿しました.
本屋さんで,
『おとなの楽習1 数学のおさらい』
を立ち読みしていて,その隣にある
『おとなの楽習3 英語のおさらい』
がどうも気になり,バラバラとめくっていたら,買って帰って読んでしまいました.
今までの学校文法とは全くといっていいほど,違った視点から述べています.
(以下,ほんの少しだけネタバレあり)
読んだ時のイメージやニュアンスなどに関してよく語られており,
受動態と現在完了の共通の感覚や,SVCの文型と現在進行形との共通の
感覚などが述べられています.
これらは,私も多読開始以前は,全く別物として覚えていたもので,
150万語ぐらい読んだ頃から感覚的に共通のものとして捉えられ始めた
ものでした.have や to のその他の説明なども,まさにその通り,と言った感じです.
この本の内容がどこまでネイティブの感覚に合致しているのか,
今の私のレベルではわかりませんが,今までの型にはまった英文法ではなく,
新しい英文法の本として注目に値すると思います.
タドキストとしては,最後に多読も推奨してほしかった!
------------------------------
ありあけファンさん、こんばんは。
〉本屋さんで,
〉『おとなの楽習1 数学のおさらい』
〉を立ち読みしていて,その隣にある
〉『おとなの楽習3 英語のおさらい』
〉がどうも気になり,バラバラとめくっていたら,買って帰って読んでしまいました.
この本のことを思い出させてくださって、ありがとうございますーーーー。
というのも、先日たまたま大型書店の新刊コーナーでこの
シリーズを見かけて、帰り際だったのでその場でパラパラと
ながめて、
「おもしろそうだなー、家に帰ったらAmazonあたりのレビューを
見てみよーっと。」
と思ったことを、ありあけファンさんの投稿を読む今の今まで、
心の底から忘れていました。(^^;
ということで、私はまだ本の内容をほとんど知りませんが、
またこんど大型書店に出向いたときにもう一回よく見てみて、
それから、読むか(買うか?)どうかを考えまーす。
# と宣言しておけば今度は忘れにくいでしょう。たぶん、きっと。(^^;
以下独り言。
『語りかける中学数学』を買うかどうかずっと迷っててなかなか
決心がつかないんですが、さらに『おとなの楽習1 数学のおさらい』
の存在も知った事実?も、すっかり忘れてました。
迷う選択肢が増えただけです。
思い出してよかったんだか悪かったんだか。(爆)