Re: 多読一年半でTOEIC受験しました

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/27(03:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

988. Re: 多読一年半でTOEIC受験しました

お名前: がま
投稿日: 2010/7/28(00:58)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは、がまです。
返信ありがとうございました。

〉〉2010年2月 TTL 465(R190)
〉〉2010年7月 TTL 490(R190)誤差範囲

〉でも上がってはいますね。
〉私は500万語の時に受けたら530点でした。でも1000万語で受けたら500点でした。

1000万語通過報告拝読いたしました。続けているとこんな本もよめるように
なるんだと凄く心強くなりました。

〉がまさんがTOEICを受ける目的は何ですか?資格取得や仕事で必要があるとか、一定以上の点数を取らなくてはいけない理由はありますか?
〉TOEICはあくまでも現在の自分の英語力のめやすだと思ってください。点数アップを目標にするのは、何らかの理由で「○点以上」の資格が必要な人だけでいいです。
〉そして、英語が出来る人はTOEICで高得点を取ることはできますが、TOEICで高得点を取った人が必ずしも英語が出来るわけではないのです。試験対策で取った点は、試験対策の結果であって、英語がどれだけできるかを表すわけではないのです。がまさんはスコアさえあればいいのですか?

私がTOEICを受ける目的は英語力を客観的に定期的に測るためです。
仕事でTOEIC570点以上という目標はありますが
私がTOEIC問題集の類をやらないのは
本当の英語力があがればTOEICでも高得点を取れると思うからです。
英語が出来る人はTOEICで高得点が取れる、この事実に
自分も英語力をあげて、高得点(700点以上)を取りたいと思うのです。

〉ここで「多読で点数がこんなに上がりました!」という報告をすれば気持ちはいいでしょう。でもそんなのは一時的なことです。試験のための暗記はその場限りですが、多読で覚えた言葉はいつまでも身についています。
〉多読だけで英語がどれだけできるようになるかどうかは意見の分かれるところですが、まず自分がどんな英語を身につけたいのかを考えてみてください。そしてその目標に合う英語を身につけるためにはどうすればいいかを考えてみてください。

情けない話ですが、それがよくわからないので迷っているのです。
英語でコミュニケーションが取りたいというのが最初の目標でした。
そのうち食事や天気の話以外がしたい、手紙も書きたいとなり
英検2級を受験、合格しましたが英語力がついたか?というと
よくわかりません。2年たった今は多分半分も出来ないと思います。
これは読み書きが圧倒的に足りないからだと
多読とディクテーションを始めましたが
2年弱の今のところ効果がでないので
文法・語彙勉強を再度やらなければならないのか、と考えている次第です。

〉私が5月に受けたときはTOEICの英語は実務・実用中心の英語だと思いました。児童書、ファンタジー、ヒストリカルロマンスばかり読んでいるのでは役に立たないのも無理はないと思いました。私にはTOEICに出てくる単語よりも、ファンタジーに出てくる言葉を覚えるほうが大切です。

・・・そうかもしれませんね。私は児童書しか読んでいません。
児童書で見かける単語は試験には出てきませんでした。
でも児童書が楽しいのでこれからもほそぼそ読むつもりです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.