多読7周年記念にCASEC受験しました+アルファ

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/27(02:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

987. 多読7周年記念にCASEC受験しました+アルファ

お名前: ありあけファン
投稿日: 2010/7/28(02:03)

------------------------------

皆さん,ご無沙汰しています
ありあけファンです
(語数は,多読333万語付近,シャドーイング9万語付近 です)

7月27日は多読記念日.多読開始7周年記念に,CASECを受験しました.
トータルスコアは,557.
(Sec1 148 Sec2 110 Sec3 157 Sec4 142)

≪CASECの結果≫
この1年間も英語からは遠ざかったのですが,その割にはまずまずの
出来だったと言っていいでしょう.
ここ1ヶ月間は,ほぼ毎日読んでいるので,やや調子が戻り始めた頃の
スコアなのでしょうね.
でも,実際には試験中は自信を持って答えられるのはほとんどありません
でした.
過去の受験では,確信を持って答えられるのがもっと多かったのですが...
今回は,問題文がかなり長くなったような気がします.傾向が変わった
のか,それともたまたま正解が連続したのか,...?
いずれにせよ,CASEC受験はいろいろな意味で刺激になるので,
今後も受験しようと思います.
(私はCASEC受験の要件として,基本的に,
  多読記念日
  250万語通過ごと
  大停滞や短期集中英語漬けなどの環境激変時
のいずれかに該当する時としています.)

≪語数計算について≫
以前より,Access2000 で作成したツールで語数カウントをしています.
私の場合,再読の場合の語数カウントを 1/2 を乗じていましたが,体感的
には,そこまで減らす必要はないのではないか,とも感じていました.
そこで,バージョンアップを機に,1/1.4142 に変更することにしました.
つまり,ルート2分の1ですね.
特に最近は再読が多くなっていましたので,1/2 を乗ずるカウントに比較して,従来の語数より
  多読語数 は プラス数万語
  シャドーイング語数 は プラス数千語
となります.
ただ,ツールのバージョンアップ途中で,バグが混入してしまい,
現在は正確な語数がわかりません.今月中にはバグ取りを完成したいですが...

≪多読や多聴と英語学習について≫
多読を開始してから約300万語は,ほぼ多読オンリーで進めてきました
が,最近では,多読や多聴以外のアプローチも併用してもよいのではない
か,とも考えています.
音読やシャドーイングはもちろん,精読や文法も(やり方にもよりますが)
時には組み合わせるほうが,「相乗効果」という点で有効なような気もします.
具体的にどのように組み合わせればよいかはまだよくわかりませんが,
多読を中心としながらも,必要性を感じた時点で他の方法も適宜,組み合
わせていこうかと思います.

最後まで読んでくださってありがとうございました.
また報告しますので,今後もよろしくお願いします.


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.