部分反応

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/18(20:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

909. 部分反応

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/4/13(23:44)

------------------------------

Ry0tasanさん、こんにちは。

〉一定の臨界点が決まっているわけではないかもしれませんが、
〉平均分速150語以上だろうと思います。
〉私はこの掲示板に参加するずっと前から、
〉ゆっくり多読しても中級・上級レベルの語彙はそんなに増えないだろうと
〉思っていました。

興味深いお話です。分速150語以上ですか。
多読は辞書に頼らないで読めるやさしいものをたくさん読んで「すらすら感」を感じ取れるようになるのが大切だとは思っていましたが、「すらすら」といても個人の感覚によりますので説明は難しいと思っていました。とにかくたくさん読んで身体で感じるしかないと。

でも「やさしい本」を「分速150語以上で読む」という基準があれば説明しやすいかもしれません。
もちろん「多読三原則」で「やさしい本をたくさん」というだけでそのまま進んでいける人はいいのですが、理屈でしか納得できない人、それで本当に効果があるのか疑惑を持つ人に対して「やさしい本」を「分速150語以上で読む」という具体的な数字と目標を示すと、納得の上で進められるようになるかもしれません。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.