Re: TOEICの結果

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/27(03:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

900. Re: TOEICの結果

お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2010/4/10(17:59)

------------------------------

Ry0tasan さん レスありがとうございます。

〉〉12,144,352語を120語/分で割ると101203分=1686.7時間

〉英語を読む速度なんですが、
〉分速120語というのは、
〉試験で点数をとるためのリーディングとして遅いと思いませんか?

いや、べつに分速を出したのは自分の勉強時間を概算するための方便
なんで気にしないでください。

〉あるいは、
〉多読で語彙が増える速度だと思いますか?

おお、多読で語彙が増える分速と言うのがあるのですね。
何ワード/分で読むと語彙が増えるのでしょうか?
語彙不足に悩む人はそのスピードで読むと解決ですね(笑)

〉英語文化圏で何年も暮らした様な人であれば、
〉分速200語から300語で話す人たちに囲まれて生活していたわけです。
〉そういう人が真面目に受験すれば800点代をとれるということだと思います。

一日8時間寝て、8時間は日本語で物思いにふけったりしたとして、そのほかの時間で
英語に接しているとして、3年間過ごしてとすれば

 8時間×3年×365日=8760時間ですか。私の5倍!!

対して一日30分の多読では、同じ量を掛けるのに

 8760時間÷0.5時間÷365日=48年間ですね(笑)

でも、8760時間掛けてTOEIC800点台ではなんか悲しい(笑)

〉具体的な提案ができなくて申し訳ありませんが、
〉なにかトレーニング的なことを模索していらっしゃるなら、
〉英語を読む速度が上がる様な手だてを見つけることが有効だと思います。

まあ、別にいいんですが。

わざわざありがとうございます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.