辞書利用全否定派の方への疑問

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/27(02:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

869. 辞書利用全否定派の方への疑問

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2010/4/8(23:19)

------------------------------

みなさん、こんにちは。

古川です。

別スレッドを立てますね。

「辞書容認派」の古川です。(笑)

私は、
「英和辞書の使用も容認している」だけであって
辞書をできるだけ引いた方がよい
辞書の方が正確だとも、
多読で覚えた意味の方がいい加減だ
ともいっていないですよ。

全く正反対で

「辞書はできるだけ引かない方が良い」
「辞書には限界がある」
「多読で意味をしっていくことにより。より正確に理解できる」

と言っています。ただ、

「分からない単語を英和辞書で引いたって別にかまわない」
し、
「英和辞書をひいている人を非難するのはおかしい」
といっているだけです。

辞書とか文法の話になると、「原理主義」と自ら名乗る人が、
全否定されるのですが、別に、私は、「原理主義」そのものは
容認しています。

「辞書は絶対引かない」

というのもひとつの方法で、そうやって楽しんでいる
人がいるのは構わないし、その方がいいと、その方達が
言うのも全く構わないと思っています。

ただ、「そうでない人は間違っている」というのは
どうもね。

っていうのが実感です。

実際。「多読3原則」で救われた人もいるし
「多読3原則」で苦しんだという人もいるわけで、

ひとつの考え方にこりかたまらない方がいいと思いますよ。

あと、「辞書全面否定」の人は、多読する前から、
かなり英語ができている人ばかりの気がするのは
気のせい?


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.