[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2025/5/12(11:37)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2008/11/21(19:18)
------------------------------
今年の夏、多読学会の頃、北京オリンピックの途中に立ち寄ったらしいSEGの近くのホテルでみかけた中学生くらいの金髪少年もマミーにガマのような喉声で答えていた。福岡西南女学院で、酒井先生の参加した講演会に来ていた英語ママと一緒の英語キッド達も喉を使ってぺちゃぺちゃ声を出していた。これを私は嫌悪した。今から思えば喉を使ってしゃべられる異質性が嫌だったのだ。今私は喉から声を出してみることを面白がっています。喉を使っているのだと言う意識をもつと、何度も何度も聞いたKay HetherlyさんのCDも、聞こえが違って来る。
喉をつかってしゃべるのは、英語話者の常識なのか、とんでもない見当違いなのか、意見コメントはもらえないのでしょうか。まあ確かに単なる提灯持ちに答える必要はないのかもしれません。
▲返答元
▼返答