辞書引き問題について最近気が付いたこと

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/11/25(09:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1731. 辞書引き問題について最近気が付いたこと

お名前: 杏樹
投稿日: 2017/8/13(02:00)

------------------------------

多読三原則「辞書は引かない」については、今までもいろいろ議論がありました。絶対引くな!という意見もあれば、それに対して「多読原理主義」と言って、少しぐらい引いたっていいだろうとか。

まあ、引いてもいいと容認するとしても、多読をしているならあまり逐語的に引かない方がいいということは合意できると思います。辞書をこまごまと引いていくと、そのたびに立ち止まって進みが悪くなるということもあります。わからない単語は調べたい、でもそのたびに立ち止まって読むのが遅くなる…というジレンマですね。

さて、先日私は1400万語通過報告をしましたが、分厚~い、長い、でも面白くてわかりやすいLand of Storysを一気に読んだらなんだか読む力が上がったようで、サトクリフのアーサー王シリーズのリベンジをしたら本当に読めてしまったことを報告しました。そして最後に、やはり前に1冊で挫折したRowan of Rinを読みたいと書きました。そして、読み始めたらウソみたいにスムーズに読めて、しかも面白くて、すぐに2冊目に行き、そのまま最後の巻まで行ってしまいました。

それで、実はアーサー王のあたりから電子辞書を使って読んでいたのです。
もともとフランス語があまりにもレベルが低すぎて基本的な単語すらわからないので、フランス語の入っている電子辞書を買ってフランス語を読んでいたのです。でも電子辞書にはいっぱいいろいろなものが入っています。国語辞典に漢和辞典、百科事典に旅行会話…そして英和辞典も和英辞典も、そして英英辞典も入っているのです。なので英英辞典を使っていたのです。

英和辞典は訳語がしっくりこないこともあり、英英辞典のほうが「英語のまま」わかるということで、英英辞典のほうがいいと思って使っていることは前にも書いたことがあります。ただ、持ち歩きできるサイズの英英辞典がなかったので、主に電車の中と仕事の休憩時間に読んでいるのであまり使っていませんでした。しかし電子辞書なら持ち歩けるので、英英辞典を使いながら読めるようになりました。

で、Rowanシリーズを読んだあたりで気が付いたことがあります。
それは、辞書を引いても全然「立ち止まった」感じがしないのです。読み進みながらちょっと引いて、たいしてスピードを落とさない感じでそのまま続けて読んでいく、という感じです。

辞書を引きながら読んで立ち止まるような感じがするのは、引いた言葉の意味を文章に当てはめたら全体にどういう意味になるか考えるからではないでしょうか。特に英和辞典を使うと、日本語の訳語を英文の中でどう解釈するか考えることになるのではないかと思います。

ということで、今の私はわからない単語さえ辞書でわかればそのままスムーズに文章が読めるだけの力が付いたんだろうなと思います。
ということで、辞書を引いてもいい場合、というのはここまでのレベルになってからなんじゃないかと思いました。

まず、多読の初めにはやはり辞書は引かない方がいいと思います。辞書をひかずにスムーズに読み進む感覚を身に着けるのが重要だということもあります。さらに、レベル2~3ぐらいの本なら英語を読むのに基本的な言葉でできていますので、辞書を引くよりも本の中で何度も出会って、だんだん、なんとなく意味が分かって行って、「そうか!」と思えるところまでたどり着くのが重要です。そうやって「わかった!」と思った言葉は、辞書の訳語ではなくニュアンスや感覚として身に沁み込みます。

しかしもっとレベルが上がってきますと、あまり見ない単語もよく出てきますし、何度も出会ってわかる、というわけにはいかない言葉も増えてきます。そうなったら辞書も必要になってくるかと思います。

と、思っていたんですけれど。
今ぐらい辞書を引いてもスムーズに読めるようになって、やっと辞書が本当に役に立つようになったなと思えるようになりました。

それに、日本語の訳語はやはり細かいニュアンスまでは表しきれないので英英辞典がいいです。英英辞典でも説明の英語がよくわからない、ということがあります。それでも日本語の訳語より、ぼんやりとしかわからない英語の説明のほうが、英語の文章の中で素直にはまるんです。まあ、多読でわからないところを飛ばすのは慣れていて100%わからなくても読み進むことはできますから。

それに、辞書を引いてもわからない単語はすぐには覚えられません。前に引いた単語をまた引く、ということもあります。結局本の中で何度も出会わないと、辞書を引こうが引くまいがその言葉がよくわかるわけではないんですね。
辞書を引いたらわからない本が読めるかというとそんなことはありません。本が読めるようになるには、文章を読む力をつけないとだめなんです。なので辞書を引くべきかどうか考えるよりも、とにかくたくさん読むことが大切です。

それで、辞書を引いても読み進むのに立ち止まったり妨げにならずにスムーズに読めるなら…。

ボキャブラなんていらんやん。

と思います。
ボキャブラするヒマがあったら1冊でも多くの本を読んだ方がいいです。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.