[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/11/26(06:20)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: pandada45
投稿日: 2011/3/21(09:32)
------------------------------
杏樹さん こんにちは
書き込みありがとうございます。
〉〉前回から1年間で100点アップです。すごく嬉しいです。
〉おめでとうございます。素晴らしいです。
〉やはり点数を取ろうと思うと何らかの勉強をした方が効率がいいようですね。
多読も英語の勉強法と思っていたんですが、「たくさん読むことを目標
にした多読」は私にとっては勉強とは言えなかったなあと思っています。
〉pandada45さんの「精読」の具体的な方法はどんなものでしょうか。
〉わからない単語を片っ端から引くとか、文法解析するとか…?
私の方法ですが、
わからない文章があると、数行先まで読みます。その後に、わからない
単語を辞書で調べます。わからない文章のところでいきなり辞書を引いて
も複数の定義のどれを適用すれば良いのかわからないこともあるので、
効率アップのためです。
次に日本語で文章の意味するところを表現してみます。意味の通じる日本
語になればOK、意味の通じる日本語にできない場合、辞書にある定義が
うまく適用できない場合はあきらめて次に進みます。
〉下でたかぽんの多読と精読の話題がありますが、そこで寅彦さんが、多読
の反対は「少読」で、精読の反対は「斜め読み」だと言っています。確かに
多読は「わからないところは飛ばす」と言っても、本全体を斜め読みするわ
けではありません。私もレスをつけていますが、精読とは「ていねいに読む」
ことだとしました。
〉ですから、私が精読しようとするとレベルが高くて難しい本を「ていねい
に読む」ことになります。やさしい本ですと内容がよくわかりますが、それ
以上に理解度を上げようとするのがpandada45さんの「精読」でしょうか。
私の英語読書は「楽しく読める本」に「主人公や聴衆になったように参
加し」ながら読み、ついでに読めない時間は「同じ本の朗読を聞く」です。
英語「多読」読書では語数を稼ぐことを優先します。
英語「精読」読書では、文章をより正確に理解することを優先します。
いづれも最優先は楽しむことですが。
最初の投稿では便宜上分けましたが、実際にはどちらか片方ということで
はないので、精読でも語数カウントは増やしています。
例えば共演する登場人物の体型の説明なんかでもいろいろな表現があって、
「多読」で読み飛ばした言葉の意味を辞書を使ってしっかり掴むことで、
その人物の人柄、生き方、主人公との関係までも表現しようとする作者の
意図が読み取れてより楽しく参加できますよね。私の「精読」ではそんな
感じです。
杏樹さんの精読は「レベルが高く」て「難しい本」を「ていねいに読む」
なのですね。
「レベルが高く」というのはYLのことですよね。
「難しい本」というのは日本語訳を読んでも難しい、例えば自分の専門外
の分野や、より専門的な内容の本ということでしょうか?
「もしドラ」は多読、「マネジメント」精読といった感じでしょうか?
The Essential Drucker:
The Best of Sixty Years of Peter Drucker's Essential Writings
on Management を読みましたが、ビッグワードは多いし、主語と述語の間に
たくさんの修飾語が入るので英文としても難しいんですが、日本語にしても
難しいですよね。
「ていねいに読む」とはどんな感じなんでしょうか?対象が難しい本で
しょうから、私のイメージでは文章を読んでからいろいろ考えるといった
感じです。例えば前述のドラッカーの例ですと、引用ですが
The basic definition of business, and of its purpose and mission,
have to be translated into objectives. Otherwise, they remain
insights, good intentions, and brilliat epigrams that never become
achievement.
1. Objectives must derived from "what our business is, what it will
be, and what it should be."
(The Essential Drucker: The Best of Sixty Years of Peter Drucker's
Essential Writings から引用、3章 THE PURPOSE AND OBJECTIVES OF A
BUSINESS )
私の精読は上の文章を読んでから
例えばある英語関連団体のミッションは
日本人の国際的コミュニケーション能力の向上
その団体の目標は、より効果的な英語習得方法の開発、実践、展開
かな?
それでは、自分の働く会社とか自分自身とはではなんだろう
といったことを考えながら読むことです。
杏樹さんはどんな感じでしょうか?
ただ私の精読では次の文章のように簡単なものでも、知らない単語は調べて
います。
As I mentioned earlier, Lou is the plant controller. He's a paunchy,
older man who is about two years away from retirement. In the best
accountants' tradition, he wears horn-rimmed bifocal glasses.
(引用: THE GOAL : Eliyahu M. Goldratt and Jeff Cox)
体型とか持ち物で人物(この場合はLouという人)の印象が変わります
から、多読では読み飛ばしてしまうpaunchy とか horn-rimmed も
調べました 。
▲返答元
▼返答