すみません、見逃していました

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/27(03:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1056. すみません、見逃していました

お名前: susumu http://w3022tfa.blog26.fc2.com/
投稿日: 2010/8/10(23:41)

------------------------------

こんばんは、susumuです。

話が終わったと思って、仕事に励んでいました。
すみません、やっと、夏休み前の宿題が終わり、ここに来ました。

専門書ですか・・・。
確かにトライしました。
プログラマなので、紀伊國屋書店南口店に行って、sharepoint2007の
本を購入しました。

しかし、忙しいと、読んでいる暇が無く、どうしても効率が良い、
和書で済ましてしまうんですよね・・・。

さらに、問題なことに、最近は和書の参考書を買ってきても
勉強することもせず、問題解決に、グーグルで調べて終わり!ということが
多くなってしまいました。
つまり、考えていない・・・。

だから、専門的には取っつきやすいかもしれませんが、
英語でさらに専門だと、見ていて疲れる、いつまでも仕事の延長と
なってしまい、続きませんでした。
苦行でした。

かといって、児童書がつづいているわけでもありません・・・・。

〉いずれにしても、絶えず関心を持って次々にパンフレットでもリ
〉ーフレットでも読み進めるのが肝要かと常々思っています。

そうなんです。最終的には、やる気も関係あるかもしれません。
ちょっとがんばってみます。

----------
関係ありませんが、わたしの課を観察していたところ、2名、
プログラム関係の英語の本を読んでいる方がいました。
 ・一人・・・・最新のバージョン参考書が和書では無いため、
        リファレンスとして購入。

 ・一人・・・・辞書ひきながら読んでいるという人も見かけました。

すごいと思います。
とてもではないけど、真似は出来ない。

しかし、彼らに近づく為にも、ちょっとはがんばっていこうと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.